京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:58
総数:511493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

道徳「サタデーグループ」

画像1画像2画像3
実習生が授業をしました。日ごろ,学校生活の中でも取り組んでいる掃除を題材にし,誰かのために働く喜びについて考えていました。誰のために掃除を行っているかを改めて見つめなおすことができました。

カンジ―博士の漢字暗号解読

画像1画像2画像3
実習生が国語の授業をしました。同じ読み方の漢字を集めて熟語をつくり,クイズを作成していました。漢字辞典や教科書を使いながら多くの漢字に触れあっていました。

オリジナル自動車の紹介

画像1画像2画像3
オリジナル自動車について友達と交流していました。販売者や購入者の立場の時に,どのような視点をもつかを考えながら話し合いを進めていました。今まで考えたことのなかった部分についても学ぶことができました。

お金と社会のつながりを考えよう

画像1画像2
普段の生活の中で使っているお金の仕組みについて実演しながら考えていました。銀行と社会のつながりや個人のやりとりなど自分たちが知らないことがたくさんありました。

オリジナル自動車をつくろう

画像1
これまでに学習した自動車をつくる工程や消費者へ届くまでの工夫を生かして,オリジナルの自動車をつくっています。部品のパーツや性能,費用までもすべて自分で考えています。個性あふれる自動車が多く完成するのが楽しみです。

総合「社会のつながり」

画像1画像2画像3
社会がどのようにつながっているのかを表に表して考えていました。お米を食べるまでにも何人もの人が関わっていることがわかりました。社会というものは一人ではなくみんなで成り立っていることに気づいていました。

自動車ができるまで

画像1画像2画像3
自動車のつくる工程や部品のことなどについて調べていました。自動車をつくるのに多くの検査をしたり機械を使ったりしていることがわかりました。

外国語「He can run fast. She can do kendama.」

画像1画像2画像3
事前に学校の先生にインタビューしたことをもとにクイズを作成し,お互いに問題を出題しあっていました。進んで取り組むことでコミュニケーション活動が活発に行われていました。

自動車をつくる工業

画像1画像2画像3
自動車をつくるまでにどのような工程が必要なのかをシンキングツールを使って考えていました。実際に調べ始める前に,予想することは大切なことですね。

三角形を工夫して求めよう

画像1画像2
直角三角形や複雑な三角形の面積を工夫して求めていました。色々な方法があり,どの考えもわかりやすく説明していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp