京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:80
総数:513476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

準備ができました

画像1画像2
田植えをする前に代かきというのをするのはご存じでしたか。土をほぐしてやわらかくし,水を入れる作業のことです。これをすることによって田植えがしやすくなります。5年生の社会は,第一次産業について学習します。日ごろ食べているものや使っているものがどこからきているのかをこれから一緒に学んでいきましょうね。

5年 国名クイズ(2)

画像1画像2
第1問
ヒント1 自動車や鉄鋼などの生産がさかん
ヒント2 ベートーベンの生まれた国
ヒント3 首都はベルリン
ヒント4 上の左側の写真 ノイシュバンシュタイン城が有名

第2問
ヒント1 日本は牛肉や小麦などを輸入している
ヒント2 首都はキャンベラ
ヒント3 大陸全体が1つの国
ヒント4 上の右側の写真 オペラハウスが有名

答えは明日発表します!

5年 国名クイズ(1) 答え

画像1画像2
前回の答えは
第1問 インド
第2問 オランダ
でした。
ちなみに世界で1番人口が多いのは中国ですね。

5年 クロスワードパズル(2) 答え

画像1
5月1日に出題したクロスワードパズルの解答です。
これから学習する内容もありましたが,覚えておいてくださいね!

5年 課題提出

画像1
ホームページを見て早速学校まで課題を提出しに来てくれている人がいます。
みんな課題をがんばっているようですね。そこで,先生も久しぶりに集中して,ていねいに書いてみました。なぞるのって意外に難しい,うでが痛くなる,20分もかかる…。
みんなも漢字はふりがなを忘れないようにお手本を見てがんばってください。
毎日プリントもしっかり考えてていねいな字でお願いします。
上手でなくてもかまいません。ていねいに書きましょう!

5年 国名クイズ(1)

画像1画像2
第1問
ヒント1 最近工業が急成長している
ヒント2 世界で2番目に人口が多い
ヒント3 上の左側の写真 タージ・マハル(世界遺産)が有名

第2問
ヒント1 国土の4分の1が海面より低い土地
ヒント2 首都はアムステルダム
ヒント3 上の右側の写真 風車やチューリップが有名

答えは来週発表します!

5年 なまえつけてよ

画像1画像2画像3
国語の「なまえつけてよ」はみんなと同じくらいの年の子が出てきますね。
教科書P31にも同じような本が紹介されています。
この機会にぜひ読んでみてください。
学校の図書室にも四冊ともありました!

きれいになりました

画像1画像2
中庭にあるベンチがきれいになりました。休校が明けたらひなたぼっこをしたり友達とお話をする場所として使ったりしてみてくださいね。

5年 毎日プリント答え

画像1
毎日プリント第2号,左側の「毎日学習」の答えを発表します。
28日(火)の委員会にないものは美化委員会,音楽委員会,運動会委員会の3つでした。
29日(水)の都道府県は左の上から埼玉県,神奈川県,右の上から栃木県,千葉県でした。
1日(金)の先生たちの好きな食べ物は,谷口→焼きそば,河内→お好み焼き,大塚→煮魚,木内→おすし,山本→餃子,藤原→ステーキでした。
100字作文もしっかり書けていますか?
先生はみんなの作文を読むのを楽しみにしています!

今日は何の日?

画像1画像2
一年の中で特別な日は,ひとりひとりにありますよね。実は,すべての日にも何かしらの記念日があるんですよ。今日,5月7日は「5(こ)7(な)」の語呂合せでコナモンの日と制定されています。家での自粛が多い毎日なので家族でたこ焼きやお好み焼きを一緒に楽しく作るのもいいのかもしれませんね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp