京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:82
総数:512793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

スチューデントシティ学習〜5〜

画像1画像2画像3
 西陣織会館では西陣織の説明や手ばた織体験をしてもらい記念品をわたすという仕事を行いました。京都の伝統産業を知ってもらうために,様々な工夫をして多くのお客さんに体験をしてもらっていました。

スチューデントシティ学習〜4〜

画像1画像2画像3
 パナソニックでは家電製品の体験利用や家電の説明,契約してくれたお客さんに記念品をわたすという仕事を行いました。多くのお客さんに契約してもらうために店頭で熱の入った売込みが印象的でした。

スチューデントシティ学習〜3〜

画像1画像2画像3
 仕事が始まりました。
 京都銀行では給料を電子マネーカードに振り替える業務や定期預金を行います。
 大勢の人が並びこんざつすることもありましたが,テキパキと笑顔で仕事をすることができました。

スチューデントシティ学習〜2〜

画像1画像2画像3
 各ブースで開店準備が始まりました。
 運営の仕方をボランティアの方々から説明して頂きました。
 その後,各店舗の代表者を中心にどのようなお店にしていくか社内会議で話し合っていました。

スチューデントシティ学習〜1〜

画像1画像2画像3
 スチューデントシティが始まります。
 学校で事前学習してきたことを活かして頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
 第一回全体ミーティングを終え,区長挨拶を聞いたらいよいよ出勤です。

5年 調理実習(1組)

画像1画像2
金曜日に1組も調理実習をしました。
2組同様,1組も手際よく協力して調理することができました。
ご飯の炊ける様子をじっくり見たり,味噌汁の具を入れる順番も工夫して調理することができました。
とてもおいしくいただきました。

5年 調理実習(2組)

画像1画像2
久しぶりに調理実習をしました。
今回はご飯とみそ汁を作りました。
2回目の調理実習ということもあって,グループで協力して手際よく進めることができました。
給食後の実習でしたが,ほとんどのグループが食べきることができました。

5年社会見学〜カップヌードルミュージアム 具材選び〜

 カップヌードルのマイカップのデザインを終えると好きな具材を選びます。
 4種のスープから1種,12種の具材から4種を選びオリジナルカップヌードルの完成です。出来上がったカップヌードルを嬉しそうに持ち帰りました。お家でおいしく食べてくださいね。
画像1画像2画像3

5年社会見学〜伊丹スカイパーク 飛行機を見ながら〜

画像1画像2画像3
 お弁当の後はお持ちかね自由時間。
 飛行機が目の前に見える広い公園を満喫しました。
 飛行機を眺めたり,遊具で遊んだり,おにごっこをしたり,飛行機と競争したりと思い思いの楽しみ方をしていました。

5年 社会見学〜マイカップを作ろう!〜

画像1画像2
 カップヌードルに行ってすぐに,マイカップを作りました。
 まずは,カップに絵を描きました。
 マジックを使ってそれぞれが好きな絵を描いていくと,世界に一つしかないカップが出来上がりました。
 できた人からいよいよ具材選びに向かいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 2学期終業式 給食終了
12/25 冬季休業
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業(学校閉鎖)
12/28 年末休業
12/29 年末休業
12/30 年末休業

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp