京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:81
総数:511869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

卒業式に向けて

画像1
画像2
卒業式に向けての練習で,5・6年合同で練習を行いました。6年生から刺激を受けながら,素敵な卒業式になるように頑張り中です!

図工「粘土で入れ物を作ろう」

画像1画像2画像3
図工の最後の学習で,粘土を使って入れ物作りをしました。事前に考えたアイデアスケッチをもとにイメージ通りの作品を作れるようにがんばりました。アイデア通りに作れた子もいたら,全く違う作品に仕上がった子もいましたが,粘土の特徴に触れながら楽しく作品作りができました。

図工「作品バック作り」

画像1画像2
図工で「作品バック作り」をしています。1年間の思い出が残るようにがんばって作成しています!

国語「すいせんしよう」スピーチ発表会!

画像1
画像2
来年度,代表委員としてふさわしい人を1人選んで,推薦するスピーチ原稿を書き,それを元にスピーチしました。話し方に工夫をしたり,現行の内容に工夫を入れてスピーチしていました。

5年生最後の習字!

画像1画像2画像3
「考える子」1年間の習字のまとめとして書きました。文字の字形に気を付けて,筆順に気を付けて,バランスに気を付けて等々自分で気を付けることを決めて,真剣に書きました。

算数「変わり方」

画像1
画像2
黒板を使って説明する発表と,デジタル教科書を使って発表・・・という2通りの発表をしました。「変わり方」の学習は分かりやすく説明ができ,楽しかったですね。

卒業式に向けて

画像1
いよいよ来週,卒業式があります。今週から練習を始めました。在校生代表としての責任ある立場。しっかりとした態度で臨んでもらいたいです。

体育「ベースボール」

画像1
画像2
2組も久しぶりに「ベースボール」の学習をしました。少し肌寒い日でしたが,楽しくみんなで活動できました!来週も楽しみです!

作品が出来上がりました!

画像1
画像2
画像3
なかなか見事な作品が出来上がりました。皆,それぞれ味のある入れ物ですね。

図工「粘土で楽しく使える入れ物を作ろう!」

画像1
画像2
画像3
5年生最終の図工の学習です。素焼風に仕上がる粘土を使って,「楽しく使える入れ物」を作りました。ペン立て,花瓶,貯金箱,小物入れが多かったです。板状にのばしたり,ひも状にして重ねたり・・・・・。工夫して作っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp