京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:97
総数:511321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年生を送る会に向けて

画像1画像2
6年生を送る会に向けての準備を始めています。今日は,たてわり活動でお世話になった6年生に,感謝の気持ちを伝えるメッセージカードを作成しました。他学年のカードも集めて1枚のカードに仕上げる予定です。

体育「バスケットボール」

画像1画像2
体育で「バスケットボール」の学習が始まりました。体育では初めての学習ですので,まずはルールに慣れることが大切ですが,チームで協力して,楽しく学習ができたらいいな,と思います。

ナップザックができたよ!

アイロンをかけて,仕上げました。かわいいナップザックが出来上がりました。
画像1
画像2

家庭科「ミシンにトライ!」

画像1画像2
今日がナップザック製作の最後の時間でした。紐を通す部分をミシンで縫い,アイロンをあて,仕上げました。「早く使いたい!今日持って帰りたい!」という声が飛び交っていました。今週末には持って帰ります。
今日も保護者ボランティアの方にご協力いただきました。お蔭様でとてもスムーズに学習が進みました。本当に有難うございました。

体育「バスケットボール」

画像1画像2
今日から体育の学習では「バスケットボール」が始まりました。5対5で対戦するので少し人数が多くてボールを触れない子もいるようですが,「動いて動いて自分から」ボールを取りに行ってください。楽しくバスケをしていきましょう。

図工「テープカッター鑑賞」

画像1画像2画像3
造形展に展示していた「テープカッター」の鑑賞をクラスでも行いました。友だちの作品の良さや工夫をたくさん見付けてあげていました。人の作品から学ぶこともたくさんあるので,次の作品づくりに生かしていってほしいです。

図工「テープカッター」鑑賞をしよう!

画像1画像2
造形展に展示していた「テープカッター」を教室へ持ち帰り,鑑賞しました。電動のこぎりで板を切るときの工夫や,下絵のアイデア彩色,仕上がりなど・・・・。しっかり見て,感想を書いていました。一生使える世界にひとつだけの「テープカッター」になりましたね。

6年生を送る会に向けての練習開始!!

画像1画像2
6年生を送る会では,合奏をプレゼントします。曲名は当日のお楽しみ!ということで。楽器の担当者を決めるのに時間がかかりましたが,練習を始めると・・・真剣そのものでした。まだまだ完成には程遠いですが皆でしっかり練習していきましょう。

音楽「卒業式の歌の練習」

画像1画像2
卒業式に歌う曲の練習を本格的に始めました。1組高音部担当,2組低音部担当で歌います。今はまだなかなか音が取れなくて苦労している子もいますが,今日の練習で自分のパートの音を覚えたり,つたれないで歌えている子も出てきました。

5時間目「音楽」

画像1画像2
5時間目は音楽の授業でした。「5年生の音楽を振り返ろう!」ということ全員で合奏や,グループで演奏をしました。最後に保護者の皆様から「感想」を頂きましたが,全員での合奏は心をうたれます・・・という感想がとても嬉しかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 町別児童会(集団下校)
2/24 4・6年科学センター学習 学校運営協議会
2/25 支部交流会
2/27 委員会活動

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp