京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up77
昨日:97
総数:511393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

食の学習

画像1
画像2
画像3
今週,「食の学習」ということで栄養指導の先生が来て下さり,バランスのよい食事について教えていただきました。「山の家でのバイキングで自分の好きなものばっかり食べてなかった?」という問いかけに,苦笑いの子どもたちが多かったです!

国語「きいて,きいて,きいてみよう」

画像1画像2
国語の学習で,話の意図を考えて聞き合い,「きくこと」について考える,という学習をしました。グループで「聞き手」「話し手」「記録」の3役に役割分担をし,それぞれ1回はその役をやるという流れで学習を進め,その中で「聞く」ということについて考えていきました。いつもいっしょに生活している友だちですが,あらためて「インタビュー」となると照れ恥ずかしそうにしながらも楽しく活動に取り組んでいました。

かめの子タイム

今日は3年生のかめの子タイムでした。
リコーダーの演奏の後,5年生の感想を聞かれると何人かが手を挙げ,感想を述べていました。「タンギングがうまくできていて,すてきな音が出ていました」と,高学年らしい感想を述べていました。
画像1

家庭科「小物を作ろう!」

画像1画像2
今日は今まで学習した「手縫い」の集大成を出す学習でした。
「小物を作ろう!」
定規入れ・小物入れ・財布・ティッシュ入れ等々。かがり縫いを上手く使って綺麗に仕上げていました。
まだまだ玉止め玉結びに苦労はしていますが・・・・・。

計量の絵「上皿天秤と自分」

画像1画像2
下描きが出来上がってきました。今回はスケッチペンで下描きをしました。「消せない」ということもあり,緊張しながら集中して描きました。
来週は,彩色していきます!!

社会「国土の気候の特色」

画像1
画像2
社会で「国土の気候の特色」という学習をしています。今日は,梅雨,台風,季節風という日本の気候の特色についてタブレットを使って調べ,発表のために調べたことをまとめました。タブレットも使うごとに上手になっていて,「さすが子ども!」という感じです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 学習発表会(全学年)
1/31 4年モノづくり学習(午前)

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp