京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:58
総数:511478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

外国語活動「ジャンケンゲーム」で盛り上がりました。

画像1
画像2
今日は活動的な学習内容でした。ジャンケンを英語で行います。サラ先生と対戦し,次に隣の友達と。そしてクラスのみんなと。ジャンケンゲームでチャンピォンを決めました。なぜか大盛り上がり。楽しく英語を学べました。

休日参観,ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
総合のゲストティーチャーの皆様をはじめ,多くの保護者の皆様にもご参観いただき,本当にありがとうございました!総合の学習では,プロフェッショナルの方々のお話をお伺いできる貴重な時間を子どもたちは過ごすことができました。この経験をいかし,自分の夢へ向かう道筋作りを1年間を通して取り組んでいければいいな,と思っています。

体育「リレー」

画像1
画像2
今日で最後のリレーの学習でした。1時間目のバトンパスと比較すると雲泥の差。どれだけチームのタイムが縮まったことか。見ている私もあまりのバトンパスの上手さに,「上手い」「見事」の言葉を連発していました。タブレットで自分たちのバトンパスの姿を撮影し,確認し,最後のレースに臨みました「チームで協力し合う」「考えて動く」学びの多い,体育「リレー」でした。

総合的な学習「夢に向かって!」

画像1画像2
明日,休日参観日に11名のゲストティーチャーの方にお越しいただき,仕事に関わる様々なお話を聞かせていただきます。子どもたちは,またとない機会とあって,どんな質問をしようかグループであれやこれやと考えました。子どもたちにとってとても有意義な時間になると思います。ゲストティーチャーでお越しいただける皆様,どうぞよろしくお願いいたします!

初めての家庭科のテスト・・・。

画像1画像2
5年生になって初めて家庭科のテストを行いました。記述式の問題もあり,少々戸惑う姿も見られましたが,やり切りました。
そのあと,次の時間から始まる裁縫の準備をしました。小物いれを作るのがとても楽しみな様子でした。

山の家の新聞作り

画像1画像2
国語の「新聞を読もう」の学習をいかし,山の家の学習を新聞に作っています。それぞれに自分の思いが込められた楽しい新聞に仕上がりそうです!休日参観までには教室掲示する予定ですので,参観時に合わせてご覧下さい。

張り切って挙手!楽しく算数!!

画像1画像2
小数×小数の学習を進めている5年生。だんだん手を挙げる人の数が増えてきました。
自力解決では,解決できなくても,友達の説明を聞いたり,見たりすることにより理解し,時間の終わりには納得し練習問題に取り組んでいます。この学習の流れがだんだん身についてきています。

国語「新聞を読もう」

画像1画像2
国語で新聞を読むという学習をしました。新聞の読み方を学んだあと,新聞から気になる記事を選び,その記事に対する自分の考えをまとめる学習もしました。最後には,お互いに記事の交流をしました。新聞に触れられる良い学習になりました。

6月の朝会

画像1
昨日,6月の朝会がありました。そのときに,今年1年間,クラスで取り組む人権目標を全校で交流しました。5年生は,クラスの代表委員がみんなの前でしっかりと発表してくれました。発表だけで終わることなく,1年間実践していけるようにがんばっていきたいです!

総合的な学習「夢に向かって!」

画像1画像2
今週の土曜日にゲストティーチャーを招いて,「仕事」についてのお話を聞きます。その時に是非インタビューしたいことを考えました。各自のワークシートにまとめて,当日はそれを元にインタビューする予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 年末休業
12/30 年末休業
12/31 年末休業
1/1 元旦
1/2 振替休日
1/3 年始休業
1/4 冬季休業

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp