京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up43
昨日:58
総数:511494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

オータムフェスタ スタッフ打ち合わせ

画像1画像2
本日,昼休みにオータムフェスタのスタッフで活躍してくれる子たちに向けての打ち合わせがありました。本番,高学年としてしっかりその責任を果たしてくれることを期待したいです。スタッフとして活躍してくれる皆さん,よろしくお願いします!

外国語活動

画像1画像2
外国語活動で,アルファベットの大文字に親しむ学習をしました。日頃からよく目にしているのか,スラスラやっていました。教科書から大文字を探す学習では,みんな喜んで取り組んでいました。

毎日の掃除頑張っています!

画像1画像2
学習と運動だけではなく,毎日の清掃活動も頑張っています。寒くなってきましたが,水ぶき雑巾で廊下や階段,教室の床等をしっかり拭いています。毎日使っている教室や廊下はやはりきれいにしておきたいですね。

大造じいさんとガン「魅力カード」の交流をしよう!

画像1画像2
今日は,「魅力カード」を仕上げ,交流をしました。まずはグループで発表し,次に読みたいと思う魅力カードを読みに行きました。感想は「付箋紙」に書き,交流しました。

図工「版画」〜わたしと楽器〜

画像1画像2
5年生の版画は,面彫りで彫り進める木版の「わたしと楽器」です。今日は,自分が版にしたいショットを写真にとり,鉛筆で下描きしました。

総合「夢に向かって」

画像1画像2
スチューデントシティの学習を終え,次のステップに進みました。自分の将来なりたい職業を選択し,それに向けて今自分ができることを考えていきます。有意義な学習になりそうです。

算数「単位量当たり」

画像1画像2
「燃費」の良い車はAの車かBの車かどちらか考えよう!ということで,昨日学習した「どちらかの量を1にそろえると,くらべることができる」をヒントに答えを求めていました。難しいと思われる単元ですが,わりと日常生活の中でも聞いたり見たりすることが出てきます。楽しく学びましょう。

リレーカーニバル!練習頑張っています!

画像1画像2
11月3日(木)文化の日に,西京極陸上競技場で行われる「リレーカーニバル」に,5年生の男女4人が出場します。4人でのバトンパス練習を頑張ってしていました。本番も頑張ってほしいです。

社会「わたしたちの生活と工業生産」2組

画像1画像2
身の回りにたくさんの工業製品があることにみんなびっくりでした。

社会「わたしたちの生活と工業生産」 1組

画像1画像2
社会で,工業生産についての学習をしています。各種の工業生産や工業地域の分布,工業生産に従事している人々の工夫や努力,工業生産を支える貿易や運輸などの働きなどについて学ぶ学習です。今日は,1,2組ともに身の回りの工業製品について調べ,グループで仲間わけをしてみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 個人懇談会
12/17 支部部活交流会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 授業終了・給食終了

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp