京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:87
総数:512370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

朝マラソン

画像1
画像2
今週から,朝マラソンを始めました。初日は天候に恵まれ・・・というか,恵まれ過ぎで,10月にしてはかなり暑い中での初練習になりました。1回目ということもあり,思いのほか暑かったこともありで,終わった後は疲れ切った表情でした。これから,少しずつ体力をつけていけたらいいな,と思います。

音楽「こげよマイケル」ミニ合奏発表に向けて

画像1画像2
 今日の音楽は,1・2組共に「こげよマイケル」のリコーダーと鍵盤ハーモニカの合奏の練習をしました。グループでどのパートを担当するのか役割分担をし,練習に励んでいました。

体育「ベースボール」

画像1
画像2
画像3
 1組は今日から体育の学習で「ベースボール」が始まりました。最初はルールがよく理解できなくて,戸惑う姿もありましたが,だんだん慣れてくるとチームワークも良くなってきて「とても楽しい」「遠くまでボールを飛ばしたい!」「守りをかためたい」など,とても前向きな姿で試合を行っていました。

算数「平均とその利用」

画像1画像2
 算数では「平均」の学習をしています。今日は,ホワイトボードを使用して全体交流をしました。「0」があるときもそれを省かないで入れた状態で平均を求めることを,皆で話し合う中で導き出すことができました。とても有意義な時間でした。

国語「漢字の読み方と使い方」

画像1画像2
国語で,複数の音をもつ漢字の読み方と,特別な読み方をする言葉についての学習しました。漢字クイズを解いたり,辞書で特別な読み方をする漢字を集めたりしました。普段,なかなか辞書を引く機会がない子も多く,漢字の読み方や使い方など新しい発見があり,良い学習になりました。

総合「スチューデントシティ」事前学習

画像1画像2
 スチューデントシティに向けての学習が進んできました。今回は,コンビニエンスストアの「店長」「店員」「お客様」の3役に分かれて演じる,コンビニ店舗での「やりとり」ロールプレイを通して,お金と生活にはどんな関係があるのかという学習をしました。皆,とても楽しく学習しています。

図工「立ち上がれ!マイライン!」鑑賞

画像1画像2
 アルミのはりがねの特性を生かして,立体に表しました。はりがねのやわらかさ,巻き方,立ち上がらせ方などを工夫し,仕上げた作品に「針金なのに,見事に表現できているのが素晴らしい!」等という感想をたくさん言い合っていました。

図工「お話の絵」

画像1画像2
 お話の絵が完成してきました。まだ未完成の人もいますが,今週と来週中には仕上げる予定です。線描きから彩色まで,自分なりに工夫してじっくり取り組んできました。
 完成した「お話の絵」を,是非見にいらしてください。

図工「お話の絵」

画像1画像2
図工の学習でお話の絵にがんばって取り組んでいます。物語を聞いて,心が動いた場面から想像を広げ,自分のイメージに合うような表現方法を工夫しながら作品を完成させています。出来上がりが楽しみです!

お楽しみ会「こわいはなし・漢字クイズ・都道府県クイズ」

画像1
画像2
画像3
各グループで工夫して出し物を考えただけあって,大変楽しめた「こわいはなし」音響効果が抜群でした。漢字クイズは,皆なかなか読むことができませんでした。都道府県クイズは,商品が豪華で,皆本気モードで答えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 個人懇談会
12/17 支部部活交流会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 授業終了・給食終了

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp