京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up51
昨日:76
総数:513442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

図工「版画」〜わたしと楽器〜

画像1画像2
5年生の版画は,面彫りで彫り進める木版の「わたしと楽器」です。今日は,自分が版にしたいショットを写真にとり,鉛筆で下描きしました。

総合「夢に向かって」

画像1画像2
スチューデントシティの学習を終え,次のステップに進みました。自分の将来なりたい職業を選択し,それに向けて今自分ができることを考えていきます。有意義な学習になりそうです。

算数「単位量当たり」

画像1画像2
「燃費」の良い車はAの車かBの車かどちらか考えよう!ということで,昨日学習した「どちらかの量を1にそろえると,くらべることができる」をヒントに答えを求めていました。難しいと思われる単元ですが,わりと日常生活の中でも聞いたり見たりすることが出てきます。楽しく学びましょう。

リレーカーニバル!練習頑張っています!

画像1画像2
11月3日(木)文化の日に,西京極陸上競技場で行われる「リレーカーニバル」に,5年生の男女4人が出場します。4人でのバトンパス練習を頑張ってしていました。本番も頑張ってほしいです。

社会「わたしたちの生活と工業生産」2組

画像1画像2
身の回りにたくさんの工業製品があることにみんなびっくりでした。

社会「わたしたちの生活と工業生産」 1組

画像1画像2
社会で,工業生産についての学習をしています。各種の工業生産や工業地域の分布,工業生産に従事している人々の工夫や努力,工業生産を支える貿易や運輸などの働きなどについて学ぶ学習です。今日は,1,2組ともに身の回りの工業製品について調べ,グループで仲間わけをしてみました。

国語「大造じいさんとガン」

画像1画像2
今日はこの単元のゴールでもある「作品の魅力をつたえよう〜魅力カードを作ろう〜」という時間でした。心情表現のステキ・行動表現のステキ・情景表現のステキを,根拠を明らかにして書きました。みな真剣に書き入っていました。

体育「ベースボール」

画像1画像2
今日の学習で1組はベースボールが終了します。6時間しかベースボールの練習・試合はしていませんが,なかなか上達しました。守りでは,バッターによって守備位置を変えたり,声を掛け合って送球したり。攻撃では,狙い撃ちしたりフライを挙げないようにゴロで強い打球を打とう等。野球に興味関心を持った子もいたようでした。

算数「平均とその利用」

画像1
画像2
算数で,平均を用いて自分の歩幅を調べたり,歩幅を使って学校のいろんな場所の距離や長さを調べたりしました。運動場の縦や横,校舎のまわりなど楽しく計測していましたが,計算に悪戦苦闘していた子が多かったです・・・。

区長閉会宣言

画像1
京都市スチューデントシティ区役所の区長からの「閉会宣言」で,今回のスチューデントシティの学習が終了します。
見事なあいさつに,皆感動を覚えるとともに,明日からも頑張っていく目標が立てられたと思います。
明日からの学校生活や,様々な場面で今日の経験を活かしていけるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/18 近畿算数・数学教育研究大会
11/20 防災訓練
11/22 4年 社会見学(疎水)
11/23 勤労感謝の日
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp