京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up57
昨日:58
総数:511508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

いただいてます 美味しいカレー!

できたカレーを食べている写真は、残念ながらこの2枚。
もっとアップの写真が見たいのですが...目をつぶって想像しましょう。

「ちょっと、味見させて!」
「おお、いいよ。うちの班のカレー、めっちゃうまいで!」
なんて会話が飛び交っているのでしょうか?


実は食べたあと、またまた試練が待っています。
画像1
画像2

炊事風景をもう2枚

画像1画像2

美味しいカレー作りのために

みんなで協力

こちらは食材の準備です

画像1画像2
お米をといだり、ジャガイモを切ったり...

着々と炊事作業は進んでいきます。

かまどに薪を組んで...

班の中で分担して、野外炊事に取り組んでいます。

この写真は、かまどに薪を組んでいるようす。

早く赤々とした炎を立ちのぼらせたい。
画像1画像2

できた火種を大事に...

画像1
「できたんじゃないか?」
「いや、もうちょっと...」
「けむり、けっこう出てるで!」

できた火種を大切にして、フーフー ....

「やった! 火がついた!!」 
画像2

よーし、やってみよう!

道具を使っての火起こしに取り組みます。

なにしろ、火をおこさないと夕飯のカレーが食べられません。

自ずと真剣な表情に...。


画像1
画像2
画像3

さっき食べたばかりだけれど...

画像1
画像2
画像3
もう、夕飯のカレー作りにかかります。
まずは、職員の方からの説明を聞きます。

みさきの家ではチャッカマンで火をつけていたけれど、山の家ではこうやって...。

火起こしからやってくださいね。

昼食のメニューは...

ラーメンと鶏照りどん。

うまそうですねぇ。
画像1
画像2
画像3

スコアオリエンテーリングって?

今行っているスコアオリエンテーリングというのは、29のポイントを探し、そこにあるクイズにも挑戦するというものだそうです。
限られた時間に、いくつのポイントを回れるか。そして、いくつの問題に正解するかで、競い合います。

日も差し始め、少し暑くなってきているようです。

画像1
画像2
画像3

一番奥へは足取り重く

画像1
画像2
画像3
最も遠いポイントに来る子どもたちは、少々、足取りも重くなっているそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 学校運営協議会
9/12 クラブ
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp