京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up41
昨日:77
総数:511434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

夏の夜

画像1画像2
国語科「夏の夜」で夏の俳句を考えて,お互いに鑑賞する句会を行いました。最優秀作品に選ばれたのは,「古き良き 朝のめざまし せみの声」という句で,すごく共感を得られたようでした。日本の四季や季節ごとの美しさを感じることができる人になってほしいと願っています。

またしても雨が・・・

画像1
台風が過ぎ,昨日の週間天気予報では,今週はずっと晴れだったはずなのに,またしても雨が・・・。楽しみにしていた水泳学習もできず,残念ながらテストテストの1日でした。しかし,24日の金曜日に水泳ができることになりました。金曜日は晴れますように!!

音楽「小さな約束」 〜リコーダー演奏〜

画像1画像2
音楽の学習の時間に,リコーダーの二部合奏曲を練習しています。

主な旋律と,副次的な旋律の2つのパートをそれぞれ練習し,二部合奏をしました。

お互いのパートの演奏を聞きながら,音の重なりやひびきを感じて演奏することができました。

毛筆「成長」

画像1画像2
今日の毛筆の学習では,筆順に気を付けて,「成長」という字を書きました。

成の一画目と,長の一画目の筆順は間違いやすいので,何度も確かめながら取り組んでいました。

とめ,はね,はらいに気をつけることに加え,字形を整えることも目標に頑張っていました。

英語「I like〜.」

画像1画像2
今日の英語の学習の時間に,「I like〜.」と「I don't like〜.」のフレーズを学習しました。

授業では,「I like ○○.」のフレーズだけ聴き取り,カードをとるキーワードゲームをしました。

集中して英語を聞き取り,楽しみながらカードゲームに取り組んでいました。


とびばこ

画像1画像2画像3
4回目のとびばこの授業を行いました。

こちらが指示を出さなくても準備や体操をテキパキと進めてくれます。

少しずつ自信が付いてきて,どんどん難しい技に挑戦してくれています。できなかったことができるようになる経験を通して,学年目標であるチャレンジ精神あふれた学年になってくれていっています。

プール日和

画像1画像2
今日の5,6時間目にプール学習に取り組みました。

夏を思わせる青空のもと,力いっぱい泳ぎました。

前に泳いだときよりも,長い距離を泳げるようになった子たちも多く,これまでの練習の成果を感じていました!

算数「合同な図形」

画像1画像2
算数では,合同な図形について学習しています。

いくつかの三角形や四角形をもとに,図形の向きを変えたり,うらがえしにしたりしながらぴったりと重なる図形を探すという学習をしました。

ぴったりと重なる図形のことを,「合同」ということを学びました。

「なみぬい」の練習

画像1画像2画像3
家庭科の学習では,「なみぬい」の学習に入りました。最初の頃は苦戦していた「玉結び・玉どめ」も,練習を重ねるにつれ,上手になってきました。今日の「なみぬい」もスムーズに進める人が多く,子ども達は黙々と取り組んでいました。次はボタン付けにも挑戦していきます!

図工「夕日のある風景」

画像1
先週描いた,黄色と赤を使ったグラデーションの背景に,今日は夕日のある風景を描きました。

大木のある風景を描きました。

地面に近い幹は太く,先にいけばいくほど細くなっていく枝先を意識しながら,表現していました。

筆先を上手に使い,絵を描くことを楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 委員会活動

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp