京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up44
昨日:103
総数:515395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

たてわり活動

画像1画像2
今日は初めてのたてわり活動がありました。1回目の今日は,6年生が中心となり,自己紹介やゲームをしました。6年生がしっかり準備をしてきてくれたおかげで,みんな楽しく活動することができました。5年生も高学年として,6年生と協力して,グループをまとめていってほしいと思います。

委員会活動3

委員会活動の写真3です。
画像1
画像2
画像3

委員会活動2

委員会の写真2です。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

話し合いやポスター作り,ラジオ体操の練習など,それぞれの委員会で頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

清涼飲料水を飲みすぎると・・・

画像1画像2
今日は,保健室で『清涼飲料水を飲みすぎると?』という学習をしました。

普段飲んでいる清涼飲料水に含まれる砂糖の量を予想し,実際にどれぐらいの砂糖が入っているのかを知りました。

お砂糖が白いのには理由があることや,砂糖を取りすぎると体内のカルシウムが使われることなど,子どもたちにとっては初めて知ることばかりだったようです。

これから暑くなり,清涼飲料水がおいしい季節がきます。

体のことも考えながら,上手に付き合ってほしいと思います。


ノートも一生懸命

画像1
算数科のノートです。

問題→めあて→自分の考え・理由→友だちの考え→練習問題→振り返り

としっかりとかけています。

振り返って見たときに分かりやすいノートを作っていきたいですね。


社会「米作りのさかんな庄内平野」

画像1画像2
社会科の学習で,米作りのさかんな庄内平野について調べました。

「なぜ,東北地方の山形県では,米作りがさかんなんだろう?」

「雪が関係しているのかな?」

など,子どもたちなりに予想して調べていました。

公開授業 算数「体積」

画像1画像2
今日は5年生の学級で公開授業がありました。

立体の体積を求め,よりよい解き方について考える授業でした。

子どもたちはこれまでの学習を生かし,図形を2つに分けたり,付け足したりしながら,体積を求めました。

たくさんの先生方に参観していただいている中,集中して最後まで授業に取り組むことができました。

とびばこ

画像1画像2画像3
体育ではとびばこの学習に入りました。

今日は,はじめてだったので今までにできていた技の確認です。

「できなくなってる。」「ちょっとこわい。」

と言っていた子どもたちもちょっと補助をしてあげるだけで感覚を思い出し,

「とべた!!」

と喜んでいました。得意な子どもたちは,いろいろな技を高いとびばこでどんどんとんでいました。

社会「産地調べをしよう」 〜パート2〜

画像1画像2
昨日に引き続き,社会科の学習で産地調べをしました。

今日は,キャベツやレタスなどの野菜,りんごやみかんなどの果物,あと肉類など都道府県別ランキングを調べました。

「長野県は,りんごもレタスも上位にランキングしてる。」

「京都はマツタケの生産量が全国4位だ。」

など,調べる学習を通して,日本の農産物に関心を持っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp