京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up42
昨日:103
総数:515393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

理科「メダカのたんじょう」

画像1画像2画像3
理科は「メダカのたんじょう」の授業に入りました。

水そうをじっと見つめ,メダカをスケッチし,雌雄の違い・見分け方を考えました。このあと,メダカにたまごを産ませることに挑戦していきます。

山の家で学んだ命の大切さや生命を尊重する気持ちがさらに深まってほしいと思います。

英語「フィーリング ビンゴをしよう」

画像1画像2
英語の学習では,「How are you〜?」,「I'm 〜.」という気持ちを尋ねたり,答えたりする会話の練習をしています。

今日は,自分の気持ちを表す単語(Happ,Fine,Hot)を使ってビンゴをしました。

9ますのビンゴ表に単語を当てはめ,友達へインタビューしながら,同じ単語を探していくというゲームをしました。

今日は暑かったので,Hotという単語を選んだ子が多かったです!

社会「国土の気候の特色」

画像1画像2
今日の社会科の学習では,「梅雨」「台風」「季節風」について調べてきたことを発表しました。

図書室でタブレット端末を活用して,プロジェクターで映しながら説明していました。

緊張しながらも発表をやりきることができました。

これからもどんどん上手になってほしいと思います!

社会科(国土の気候の特色)

画像1画像2
日本には大きく分けて6つの気候があります。降水量と気温のグラフが,それぞれどの気候区分にあてはまるかをグループで考え,タブレット端末で分類をし,予想を発表しました。正解・不正解はあったのですが,何よりも「一番平均気温が低いから北海道」や「台風がよく来て,気温が高いから南西諸島」,「季節風の影響で冬に雨や雪が多いから日本海側」など,しっかりと理由を考えて発表できていたことが素晴らしかったです。

カラコン?作り

画像1
来週実施する「調理実習」への打ち合わせのようす。

作るのは「カラコン」だそうです。

っん?? 何だ??

聞いてみると「カラフルコンビネーションサラダ」。子どもたちを含め、私たちは省略言葉を得意としています。
画像2

社会「日本の気候の特色」

画像1画像2
社会科の学習で,日本の気候の特色について調べ学習をしました。

日本の気候の特色でもある,「梅雨」「台風」「季節風」についてグループごとに調べ,ノートに調べたことをまとめました。

今日の学習では,図書室を活用して,本やタブレット端末を活用して学習しました。

タブレット端末にも慣れ,どんどん学習を進めていました。

算数「体積」

画像1
算数の学習でデジタル学習を活用して授業に取り組んでいます。

直接テレビ画面に専用のペンで書き込むことができる「電子黒板」機能を活用して,自分の考えや式を説明しました。

初めて使った機能なので戸惑いながらも,一生懸命自分の考えを説明していました。

命をいただく

画像1
本日の給食は「ししゃものからあげ」と「だいこん葉のごまいため」でした。山の家の魚つかみで生きている魚をつかまえ,自分でさばき,食べるという活動を通して,わたしたちは命をいただいているのだということを学習しました。今日の給食で「山の家で学んだことで感じることないかな?」と聞くと,「ししゃもは頭からしっぽまで食べられる」や「だいこん葉も無駄なく食べている」という意見が出ました。学習がしっかり生きていて,命の大切さを感じながら,おいしくいただくことができました。

「ラーメンとご飯」が圧倒的!

画像1画像2
最後の食事。山の家での本日の昼食メニューは、「豚丼」か「ラーメンとご飯」かを選べるのですが、ほとんどの子供たちが後者を選択。

あまり食べすぎて、帰りのバスの中での非常事態を心配する先生方の心中なぞ知る由もなく、子どもたちはお腹一杯、満面の笑みで最後の食事を終えていました。

生きいきとしています!

野外活動の魅力。
本来、子どもたちはこのように屋外での活動を好むところがあります。
この4日間、天候にも恵まれ、すべての予定プログラムを順調に終了することができました。
生きいきとした子どもたちの表情が、この3泊4日の宿泊学習の成果を物語っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp