京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:87
総数:513103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

体育「体ほぐし・ストレッチ」

画像1画像2
体とこころの緊張をほぐし,リラックスした状態にするためのストレッチ・体ほぐしの授業をしています。
男子も女子も,友達と接触する部分では,自分のことだけではなく相手のことも考えて活動を行うことも学びました。大切なことです。

1年生を迎える会「晴れた日に」

画像1画像2
明日はいよいよ1年生を迎える会。1年生に贈るプレゼントを作りました。毎朝の読書タイムの時に使える「しおり」です。喜んでくれるといいですね。
そして心を込めて合奏「晴れた日に」短期間ではありますが,リコーダーを一生懸命練習し,5年生全員で心を一つに合わせて仕上げました。明日が楽しみです。

1年生へのプレゼント

画像1画像2
今週末にある1年生を迎える会で、5年生からのプレゼントを1年生に送ります。
今日はその準備、みんなで「しおり」と作りました。飾りを工夫したり、1年生に伝わるようしおりに書く言葉を考えたり、1年生を思って作成に励む姿は高学年のものでした。

ラミネートしてできたしおりの出来栄えは素晴らしく、途中から自分用のしおりを作って楽しんでいましたが、それもまた子どもたちらしいと思います。

1年生が喜んでくれるといいですね。

5年生初めての授業参観日

画像1画像2
 今日は5年生になって初めての参観日でした。
算数の授業で「みんなで話し合いましょう」を見ていただきました。今まで学習してきたことをもとに,問題を解決し,話し合うことによって,自分の考えを伝えることの良さや,より良い考えを友達から得る良さを子どもたちは感じながら授業を受けていました。参観された保護者の方々からは,「5年生になるとこんな話し合い活動ができるようになるのですね。感心しました」という感想を頂きました。
 保護者の皆様,お忙しい中を参観・懇談会,そして,花背山の家の説明会にいらしていただきありがとうございました。

大切なのは今と今から!5年生スタートです。

画像1画像2
 国語の授業での子どもたちの様子です。教科書を読むときの姿勢や,発表するときの挙手の仕方・話し方等をみんなで確かめ合いながら学習を進めていきました。
 やる気満々の5年生のスタートです。5年生45人で力を合わせて,充実した学校生活にしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp