京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up87
昨日:42
総数:513216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

図工 タワーをたてよう

画像1画像2
図工では針金をつかって,オリジナルのタワーをつくっています。
いったいどんなタワーができるかな。

科学センター学習に行ってきました

画像1画像2
今日は科学センターで理科に関わる学習をしてきました。
プラネタリウムでは,太陽や星の動きを学んだり,北極星の見つけ方を教えてもらいました。きれいな星空に歓声があがっていました。
またエコに関わる実験もできて,充実の体験学習ができました。

大成功!学習発表会

今日から自由参観が始まりました。
どの時間もがんばりましたが,いちばん力が入ったのは4時間目。
冬休み前から練習に取り組んだ学習発表会。
みんなの気持ちがひとつになった発表ができました。
大きな拍手をもらって,大成功の学習発表会でした!
画像1
画像2
画像3

大なわ集会にむけて

画像1画像2
31日(火)の大なわ集会に向けて,3年生との合同練習が始まっています。
失敗しても大丈夫!お互いに励まし合いながら,楽しそうに練習に取り組む姿が見られました。

音楽鑑賞教室

画像1画像2
 5年生は、「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。京都市交響楽団の演奏を聴きに、近鉄、地下鉄に乗って北山のコンサートホールまで行きました。まず、大きなパイプオルガンにびっくり。ハンガリー舞曲、交響曲5番運命より、アイーダ凱旋行進曲など・・・オーケストラの素晴らしい演奏に感動しました。(場内は撮影できません)

身のまわりを整理しよう

画像1画像2
家庭科で気持ちよく暮らすための工夫を考えました。
今日は整理整頓の仕方を考え,どこにどんな種類のごみがあるのか調べました。

学習発表会にむけて

画像1
26日(木)の学習発表会に向けて,合唱の練習をしました。
今日は「ビリーブ」を中心に練習をしました。
美しく響く声が歌えています。本番を楽しみにしていてください!

3年生との交流給食

画像1
今日は11月になかよし読書で絵本を読み聞かせした3年生の友達と一緒に給食を食べました。
給食の配膳や片付けをしっかりこなし,食事中も楽しい話題を考えるなど,やさしくておもしろいお兄さん,お姉さんぶりを発揮していました。

もののとけ方

画像1画像2画像3
「ものが水にとけるのはどういうことなのか」を調べるために実験をしています。
食塩は水にとけるとなくなってしまうのか、見えないけれどどこかにあるのか・・。
予想を立てて、実験をしました。結果は、とかす前ととかした後の重さが変わらない。「見えなくても食塩は水の中にある」ことがわかりました。

部活もがんばっています

画像1画像2画像3
寒い冬も,部活で体を動かし元気に活動しています。
写真はサッカー部とバスケット部の様子です。
明日は茶道・バレー・クラフトの活動があります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 学校安全の日 藤森中学卒業式
3/18 藤城歩こう会
3/19 給食終了

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp