京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:44
総数:513659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

5年山の家だより

画像1
画像2
山の家に移築保存された北山民家隣りのアトリエで、林業について、お話を聞きました。山の家協会の方から、自然林、人工林、針葉樹、広葉樹の違いや木の育て方について教えていただきました。


5年山の家だより

画像1
画像2
朝ごはんは雨も止んだので、炊飯所まで歩いて行き、パックドッグ作りです。牛乳パックにキャベツとソーセージを挟んだパンを入れて火を点け、かまどに立てかけて焼きました。みんなで作ったパックドッグは、格別の美味しさでした。


5年山の家だより

画像1
二日目の朝、夜からの雨は小雨になりました。朝の集いでは、横大路小学校、修学院中学校と一緒で、それぞれ学校紹介をしました。雨の止みまに、うまく活動していきます。


5年山の家だより

画像1
画像2
待ちに待った夕食の時間。ハムカツ,春巻き,唐揚,ペンネ(トマトソース),サラダ・・・・。
バイキングで好きなおかずを選んで食べました。デザートはイチゴゼリーでした。
この後,おふろに入り,キャンドルファイヤーをします。
本日の山の家だよりは,これで終わりです。キャンドルファイヤーの様子は明日の朝にお知らせします。お楽しみに。


5年山の家だより

画像1
画像2
画像3
少し雨あしが強くなってきました。
子ども達は,館内をグループで問題を解きながら回りました。施設の中をあちこち回って,どこに何があるか,ずいぶんわかったことでしょう。
これから5時の夕食まで,ゆっくり荷物整理や就寝準備をします。


5年山の家だより

画像1
画像2
外はシトシトと小雨が降っています。
クラフトでは,小刀でていねいに竹を削り,自分のお箸をつくりました。名前やかわいい絵なども入れてステキなお箸ができあがりました。
これから,館内ラリーを行います。

5年山の家だより

画像1画像2
午後の活動は、クラフト・竹箸作りです。小刀を使うのでインストラクターの方から、ていねいに教えていただきます。右利き用と左利き用の小刀も準備してもらいました。堅い竹を少しずつ削ります。


5年山の家だより

画像1画像2
部屋に荷物を置いて、お弁当の時間です。ミーティングルームでみんなと仲良く食べました。



5年山の家だより

画像1画像2
5年生は、予定通り山の家に到着しました。まず入所式です。しっかり挨拶をして、藤城の旗を揚げ校歌を歌いました。山の家での学習が始まります。


5年山の家だより

画像1画像2
雨のため出発式を体育館で行った後,1名の欠席もなく,全員元気に出発しました。これからの活動の様子についてはホームページでお知らせしますのでご覧ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/1 町別児童会・集団下校
3/3 少年補導委員会ふれあいサッカー
3/5 委員会活動
3/6 6年生を送る会(13日に延期)  体重測定(高学年・たけのこ)

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp