京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:58
総数:511920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

つかもう!みんなで夢を

画像1画像2画像3
5年生は総合的な学習「つかもう!みんなで夢を」の取組で、地域や保護者の方々にゲストティーチャ―になっていただき、さまざまなお仕事についてインタビューしたり、教えて頂く活動をしました。設計・運転士・バスガイド・司法書士・福祉介護・カラーコーディネーター・プログラマー・水道局・印刷・友禅絵師・経営コンサルタント等々様々なお仕事について学びました。

中庭で写生しました!

画像1画像2
 5年生は山の家から帰って1週間。今日はさわやかな風の通り抜ける中庭で、きれいに咲いたプランターの花々を写生しました。すてきな作品に仕上がるのが楽しみです。

5年山の家だより

 4泊5日の「山の家」での長期宿泊・自然体験学習が終わりました。学校へ着いて、解散式に臨んだ5年生の顔は、とても満足そうでした。この5日間でそれぞれが、自分や友達の素晴らしさを発見できました。たくさんの皆さんに応援していただき、本当に有難うございました。
画像1

5年山の家だより

五日目、午前中はクラフトに取り組みました。ウッド写真立てを作り、山の家の思い出の絵を描きました。昼食のあと、退所式をして五日間過ごした山の家とお別れです。
画像1画像2

5年山の家だより

最終日の朝です。シーツや布団をきれいにたたんで、部屋の大掃除をしました。朝ごはんも、おいしくいただきました。



画像1
画像2

5年山の家だより

最後の夜はキャンプフアィアー。予定していたファイヤー場は少し狭く,広いスペースが良いということで,キャンドルフアィアーに変更しました。一人ひとりがろうそくに友情の火を灯し,最後の夜をみんなで楽しみました。


画像1

5年山の家だより

2日目の午後は「冒険の森アスレチック」第2弾。前回できなかったアスレチックにもチャレンジできました。朝の集いの時は寒かったけれど,やきそばづくりの頃からどんどん気温があがり,アスレチックの頃は腕まくりや半袖の姿も増えました。アスレチックの後は,早めの夕食をとり,おふろにも入りました。今夜は,いよいよ楽しみにしているキャンドルファイヤーです。ファイヤーの様子はまた,明日お知らせします。
画像1
画像2
画像3

5年山の家だより

お昼ご飯は、焼きそば。三回目の野外炊事で、火おこしも上手くできます。後片付けをみんなで手分けして、きれいな炊事場にしました。どんどんチームワークが良くなってきました。


画像1画像2画像3

5年山の家だより

青空の下、爽やかな風に吹かれながら、フライングディスクゴルフ。グループ仲良く、コースを回って楽しく過ごしています。



画像1画像2

5年山の家だより

画像1画像2画像3
昨夜はナイトハイクの後、反省会をしてぐっすり眠りました。4日目の朝も元気いっぱい、校歌を歌いながら旗揚げをしてきょうの活動を始めます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 5年音楽鑑賞教室
2/2 京のアジェンダ21フォーラム(6年) 学校保健委員会
2/4 伝統産業学習(4年)
2/5 ふれあいサッカー
2/7 委員会活動 ほっこり子育て広場 ベルマーク週間

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp