京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up39
昨日:58
総数:511490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 社会見学 琵琶湖疏水 その3

 疏水の水はトンネルの中を通過していきますが,私達は疏水の上の山道を進みます。
下り坂の途中に「第一竪坑」を見つけました。
「思ってたより,ずっと大きい!」というのが,子ども達の感想でした。

山道を下りきると,再び疏水が現われました。
色づき始めた秋の紅葉を楽しみながら,疏水に沿って歩きます。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 琵琶湖疏水 その2

琵琶湖疏水の始まりの取水口を見学し,第一トンネルの入り口を確認しました。
いよいよ疏水の旅がスタートします!
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 琵琶湖疏水 その1

 お天気にも恵まれ,待ちに待った社会見学に出かけました。
みんなで,このように校外に出かけるのも久しぶりです。
まずは,琵琶湖をめざして電車に乗りました。
画像1
画像2

4年 学習発表会の練習

多目的室から…素敵な歌声が!

  立ち姿も美しい4年生。

セリフもだんだん揃ってきました。

当日を楽しみにしてください。
画像1

4年 体育 「走り高とび」

とってもいい天気です。
体育の「走り高とび」の学習を楽しんでいます。

最初は…低い高さでリズムよく助走して,踏み切る練習です。

まずは,バーに近い内側の足を高くふり上げて…
次に,踏み切った外側の足は身体に引きつけると…とび越えやすいね!
画像1
画像2

4年 ジョイントプログラムのふりかえり

自分の国語の解答と,問題をしっかりふりかえってます。

   「どんなところで,間違えたのか?」

意識して,次の行動につなげることで成長しようとする姿が素敵です。
画像1
画像2
画像3

4年 算数 1平方メートルの正方形

新聞紙を使って1平方メートルの正方形を作りました。
実際に作ってみることで,「この位の大きさなんやな。」「2平方メートルは布団くらいあるな。」と量感を掴むことができました。
画像1
画像2

4年 外国語 What do you want?

 外国語活動で果物の名前を覚え,パフェ作りをしました。
子ども達はタブレットに,各々異なる果物カードを持っています。
何が欲しいのか,いくつほしいのかを交流し,自分の作りたいパフェを完成させました。
画像1
画像2

部活動開始

4年生になって,とっても楽しみにしていた部活動がいよいよスタートです。

月曜日は…切り絵部,テニス部,ランニング部です。

明日の水曜日は…茶道部,バレーボール部,タグラグビー部です。

感染防止対策を心掛けつつ,練習に励んでほしいと願っております。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

部活動が,いよいよ来週月曜からスタートします。
それに伴って開講式を行いました。

今回は全体での集合を避け,各部ごとに心構えや約束事を確認しました。

一人ひとりが「心・技・体」を成長させてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp