京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:87
総数:512357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 雨の日のみんな遊び

雨が降った日の中間休み。
遊び係が学級みんなでのハンカチ落としを企画してくれました。

画像1

4年 避難訓練 「光化学スモッグ」

今日は…昨日の雨で延期になっていた避難訓練を実施しました。

久しぶりの晴れ間で,中間休みに運動場に出て遊んでいる時に…

緊急連絡を知らせる『チャイムが2回』鳴り,放送を聴いて
落ち着いて速やかに校舎の中に入りました。

教室では,みんなで「ふりかえり」を行って,次につなげます。
画像1
画像2
画像3

4年 国語 新聞ができました

 国語の「新聞を作ろう」の学習で,藤城小学校の先生を紹介する新聞を作りました。
各学級の廊下に掲示しますので,個人懇談会等でお越しの際には,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

4年 算数  四角形のしきつめ

 算数では,垂直・平行と四角形の学習のまとめとして平行四辺形のしきつめをしました。
しきつめもようの中にあるいろいろな平行四辺形を見つけて,どうしてそれが平行四辺形と言えるのかわけを考えました。
画像1
画像2

4年 図工 ビー玉コースター

だんだんと,出来上がってきました!
一人ひとり違った仕掛けがあって…おもしろいですね。

完成後は,みんなで遊んで楽しみましょう!
画像1
画像2

4年 図工 コロコロガーレ

 図工ではビー玉の通り道を作る「コロコロガーレ」の製作をしています。
みんな,試行錯誤して楽しい通り道を作っています。
仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2

4年 みんな遊び

 梅雨の晴れ間の中間休み。
第二グラウンドで鬼ごっこをしました。
画像1画像2

4年 算数  垂直・平行と四角形

 今日の算数では,長方形に対角線を引き,ひし形を2つ作りました。
実際に紙を切って作ってみることで,ひし形の性質について理解を深めることができました。
画像1

4年 体育 水泳学習が始まりました。

新しくなったプールでの学習がいよいよスタートです。
1・2時間目に6年生が入りました。

次は4年生の割り当てです。
久しぶりのプールで,子どもたちはとてもうれしそうです。

更衣室は少人数に分かれ,熱中症にも気を付けて…

まずはゆっくり水慣れから,スタートです。
画像1
画像2
画像3

4年 国語 「おすすめの本でビブリオバトル!」

今週の藤城校は,全校であじさい読書週間でしたが…

4年生もちょうど!「本に親しむ」新しい単元に入りました。

めざすべきゴールの姿(ビブリオバトル)を3人の担任の先生による
デモンストレーションで見て…投票した結果について話し合いました。

自分が紹介する時には…どんなことに気をつければいいのか?
たくさんポイントになる意見が出てきました!本番が楽しみですね。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp