京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:58
総数:511495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 陶芸教室 その1

 陶芸家の方にご来校いただき,陶芸教室を開催しました。

作り方を教えて頂いた後,「みんな何を作ろうかな」とワクワクしながら粘土をこねていました。
画像1
画像2
画像3

4年 図工 木版画

 下絵の線に沿って丁寧に彫っています。
みんな集中して取り組んでいるので,教室はシーンとしています。

画像1
画像2
画像3

4年 体育 タグラグビー

 4年生は,タグラグビーの学習を楽しんでいます。
最初は,ルールがなかなか覚えられなかったのですが,今は次にどこに動けばよいのか分かるようになり,試合も白熱しています。
画像1
画像2

4年 算数 小数の筆算

黒板で,クラスのみんなと共通理解したことを手がかりに…

今度は自分一人のチカラで,どこまでできるか?確かめています。

みんなの真剣な表情や,ノートのしっかりした字が素敵です。
画像1
画像2

4年 そうじ時間に「落ち葉集め」

今日のそうじ時間は・・・4年生が落ち葉集めをしてくれました。

集めた落ち葉は,プールの横にある集積場にまとめます。(今年は左側)

腐葉土として,学校のいろいろな植物の栄養にかえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 体育 タグラグビー

実際にやってみると,だんだんルールもわかってきました。

ひらひらしているタグを掴み取るのは,なかなか難しいけど!

目と目で合図をして,パスを投げたり受け取ったり走ったり…

トライできた時の達成感は…それはそれは,いいものです!
画像1
画像2

4年 学習発表会  ありがとうございました

 終了後にみんなで写真を撮りました。

達成感にあふれたみんなの笑顔です。

保護者の皆様には,今日までいろいろとご協力くださりましてありがとうございました。
画像1

4年生 学習発表会 ごんぎつね

 4年生が心を一つにして発表した「ごんぎつね」。

皆さんの心に届いたでしょうか。

台詞も歌も心をこめて発表できたと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 学習発表会 はじめのことば

 今日の「はじめの言葉」は,4年生が1年生の時に発表した「はじめの言葉」を再現してみました。

お気づきだったでしょうか。

3年たって,あんなに大きかったランドセルも軽々背負えるようになった子ども達。

堂々と発表していて,さすが4年生でした。
画像1
画像2

4年 社会見学 さすてな京都 その4

 煙突に取り付けられている展望台にのぼって,景色を眺めました。
雨で見通しが悪く残念でした。

2枚目の写真で子ども達が触っているのが,煙突です。

3枚目は,「2度目のさすてな」のちらしです。
今日の見学学習では,ゆっくり時間をかけて見学できなかったので,ぜひご家庭でもう一度「さすてな京都」に行っていただけたらと思います。
現地でタブレットを貸していただいて学ぶこともできるそうです。
とてもおもしろそうですよ。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp