京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:87
総数:513098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 今日のミルクベイビー No.26

画像1
画像2
画像3
今週はなかなかあげれてないミルクベイビーたちの様子をあげますね!

こどもたちもだいぶ大きくなってきました!

抱っこしてみるとうっとりした目になるこども

かわいいですね!

おさんぽもすっかり慣れて,楽しそうに遊んでいます!

4年理科「直列つなぎ」

画像1
画像2
画像3
今日は検流計という実験器具を使って「直列つなぎ」を調べました。藤城小学校には1人1台の検流計があるので,一斉に実験できます。電池1個の時と比べて,電池2個の直列つなぎの時は大きな電流が流れてモーターがとても速く回りました。回る速さの違いに,みんなびっくりしていました。

4年 今日のミルクベイビー No.25

画像1
画像2
画像3
お久しぶりの今日のミルクベイビーです。

子どもたちはご飯をたくさんたべるようになっています。

朝や夕方に見に行くと,えさ箱が空っぽになっています。

むしゃむしゃ食べる姿はかわいいですね!

4年 今日のミルクベイビー No,24

画像1
画像2
画像3
今週最後のミルクベイビーです!

日々成長していってる赤ちゃん,もうそろそろ赤ちゃんは卒業ですね!

卒業にむけて,お母さんと部屋をわけて過ごす時間が増えています。

そのうち子どもたちだけで過ごすようになります。たのしみですね!

4年 体育 リレー

画像1
画像2
画像3
今日からリレーの学習が始まりました!

バトンパスの練習や実際にリレーをしました。

自分たちから「はい!」と声をかけてバトンを渡したり,チームで工夫を考えるときには「リードしてみよう」と言って,実際にリードに挑戦したりしていました。

4年 書写 「左右」

画像1
画像2
画像3
書写で「左右」の字を書きました。

書き順やはらいに気をつけて,丁寧に書けました。

4年 今日のミルク(ベイビー) No.33

画像1
画像2
画像3
今回はいつも通りミルクたちの様子をのせていきます。

ウサギ小屋で子どもたちの様子を見ていると,背中の方をがりがりする音が聞こえます。

赤ちゃんが背中をほりほりしていました。かわいいですね!

そして,ミルク(パパ)をお世話していると,抱っこすることができました!

いつぶりかわからないくらいの抱っこでした・・・。

4年 今日のミルクベイビー No,21

画像1
画像2
画像3
今週もはじまりましたね!

雨の予報が出ているので,暑さとじめじめに負けずに頑張りましょう。

暑さとじめじめに負けないようにするためには,ご飯をしっかり食べること,運動をすること,水分をしっかりととることが大切ですね!

ミルクたちも夏に負けないように頑張っています!

皆さんもご飯,運動,水分補給を心がけましょう!

4年 今日のミルクベイビー No.20

画像1
画像2
画像3
今日から雨のマークが続きますね・・・

じめじめに負けないように頑張りましょう!

赤ちゃんたちは自分から小屋の外に出れるようになりました!

その瞬間をとってみたのですが,やくどうかんにあふれていますね!

二枚目は手乗りウサギ,三枚目は餌をたべている二羽です。

どれもかわいいですね!

今日のミルクベイビー No.19

画像1
画像2
画像3
なんと昨日でミルクベイビーが生まれてから1か月がたちました!

ここまで無事に成長できてよかったです。

これからも成長を見守っていきましょう!

昨日は赤ちゃんたちのうさんぽをして,ウサギランドを開きました。

かわいいですね!

小屋に戻ると,ミルク(ママ)が子どもたちの毛づくろいをしていました!

とてもリラックスした様子でした。ミルク(ママ)はえらいですね!

三枚目の写真は誰かに抱っこをされている写真です。誰でしょう?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp