京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:80
総数:513484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 社会 東北編 その6

画像1
昨日の山形県の答えは3のさくらんぼでした。

今日は福島県について紹介します。

福島県には,1000円札にもなった野口英世の野口英世記念館があったり,五色沼というきれいな沼があったり,喜多方ラーメンなどが有名です。

では,クイズです。
日本には47都道府県あります。福島県は何番目に大きいでしょうか。
1,1位
2,3位
3,5位
4,47位

4年 今日のミルクベイビー No.2

画像1
画像2
昨日は○○○○をいれていたタイトル。「ミルクベイビー」というタイトルで赤ちゃんたちの様子をあげていこうと思います。

早速昨日間違えていたことがあるので,訂正します。

昨日は4羽生まれたと書いていましたが,しっかり数えたところ5羽でした。

今日も元気に動いていました!少しですが産毛も生えてきていましたし,模様も見えてきましたね!
このまま元気に育っていってほしいですね!

4年 今日のミルク No.29

画像1
画像2
ミルクベイビーが生まれましたが,ミルクたちの様子をこれからもあげていきますね!

さて,子どもが生まれてからミルク(ママ)はたくさん食べるようになりました。

毎日いっぱいに入れているご飯も夕方には空っぽになっています。

ミルク(パパ)はミルク(ママ)のことを心配しているのかそわそわしています。

4年 社会 その5 東北編

画像1
昨日の秋田県の答えは「なまはげ」でした。怖すぎて泣いてしまう子どももいるみたいですよ。

今日は山形県について紹介します。

山形県といえば,松尾芭蕉の詩「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」という句にも使われた「山寺」や米沢牛,最上川などが有名です。

では,クイズです。
山形県の特産物である果物がたくさん作られています。それは何でしょう。
1.りんご
2.みかん
3.さくらんぼ
4.ぶどう
どれでしょう?

4年 社会 東北編 その4

画像1
先週の宮城県の答えは「伊達(だて)正宗」でした。

今日は秋田県について紹介します。

秋田県といえば,商品に秋田が入っているお米「あきたこまち」や「きりたんぽ」,秋田犬,稲庭うどん,十和田湖などが有名です。

では,クイズです。
秋田県には神様の使いとして○○○○という使いがきて,厄払いをしてくれる行事があることで有名です。
神様の使いとしてくるのは何という名前でしょうか?
ひらがな4文字です

4年 今日のミルク○○○○ No.1

画像1
画像2
BIGニュースです!!!!

なんと!!!!!

この土曜日心配で学校に来たら,ミルク(メス)が赤ちゃんを産んでいました!

4羽もいました!

みんな小さくてもぞもぞ動いていてかわいいです!

しっかり成長していくか見守っていきましょう!

※ウサギ小屋に近づくときは静かに見守りましょうね!

4年 今日のミルク No.28

画像1
画像2
今週もミルクの様子をあげていきます!

先週たくさん毛を抜いていたミルク(メス)。

体がほっそりしていました・・・(1枚目が今朝とったもので,2枚目が先週とったものです)

なにがあったのでしょうか・・・

4年 今日のミルク No.27

画像1
画像2
今週の最後のミルクです。

昨日口から毛を出していたミルク(メス)の巣箱を見てみるとこんなになっていました。

なんの準備をしているんでしょうか・・・

この土日に何かおきるかもしれませんね・・・

ドキドキですね!

4年 社会 東北編 その3

画像1
昨日の岩手県の答えは「わんこ」そばです。小さい器に入れて食べるんですね!

今日は,宮城県について紹介します。

宮城県には日本三景の松島やずんだ餅,牛タンなどがあります。また野球好きな人なら知っているかもしれませんが,東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地でもあります。

では,クイズです。

宮城県は,歴史で有名なある人物の出身地です。「○○ 正宗(まさむね)」といいます。誰でしょうか?

4年 社会 東北編 その2

画像1
昨日の青森県の答えは「ねぶた」祭りでした。

今日は岩手県について紹介します。

岩手県には世界文化遺産になっている中尊寺金色堂や日本三大鍾乳洞の一つである龍泉洞があり,農産物ではホップ・大根・りんどう・ピーマンなどがたくさん作られています。

では,クイズです。
岩手県には,「○○○そば」という食べ物があります。○○○にはどんな言葉が入るでしょうか?ヒントはある動物の呼び方です。ワンワンとほえる生き物ですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp