京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up68
昨日:82
総数:512860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 今日のミルクベイビー No.20

画像1
画像2
画像3
今日から雨のマークが続きますね・・・

じめじめに負けないように頑張りましょう!

赤ちゃんたちは自分から小屋の外に出れるようになりました!

その瞬間をとってみたのですが,やくどうかんにあふれていますね!

二枚目は手乗りウサギ,三枚目は餌をたべている二羽です。

どれもかわいいですね!

今日のミルクベイビー No.19

画像1
画像2
画像3
なんと昨日でミルクベイビーが生まれてから1か月がたちました!

ここまで無事に成長できてよかったです。

これからも成長を見守っていきましょう!

昨日は赤ちゃんたちのうさんぽをして,ウサギランドを開きました。

かわいいですね!

小屋に戻ると,ミルク(ママ)が子どもたちの毛づくろいをしていました!

とてもリラックスした様子でした。ミルク(ママ)はえらいですね!

三枚目の写真は誰かに抱っこをされている写真です。誰でしょう?

4年 休み時間

画像1
画像2
画像3
今日も天気が良かったので,外で鬼ごっこをして遊びました。

「かわりおに」や「けいどろ」をするときには,自分から鬼やけいさつがしたいと言い出す子がたくさんいて,元気に遊んでいました。

4年 今日のミルクベイビー No.18

画像1
画像2
画像3
今日はミルク(パパ)とミルク(ママ)と赤ちゃんの3枚です。

ミルク(パパ)は,小屋に置かれた木をガジガジかじっていました。

ミルク(ママ)は赤ちゃんを押しのけてご飯を食べようとしていました。

赤ちゃんは抱っこされているときの顔をとってみました。まつげ長いですね!

どれもかわいいですね!

4年 休み時間

画像1
今日の昼休みに教室に戻ると,クワガタを捕まえて教室にもってきている子がいました。

夏が近づいてきていますね!

4年 社会 くらしと水

画像1
画像2
画像3
社会の「くらしと水」の授業で,学校にある蛇口の数を調べました。

「たくさんあるな〜」「100個ぐらいあるんやな〜」と蛇口の数に驚いていました。

4年 今日のミルクベイビー No.17

画像1
画像2
画像3
前回に続き,土日の様子をあげますね!

日曜日は草刈りがありました。

ウサギ小屋の周りもきれいに草を刈ったのでとても明るくなりました!見に行ってください!

刈った草たちをおいしそうに食べる赤ちゃんたち。ほんとは5羽ならんでいたのですがとれませんでした・・・・

そのあとは,初めてのうさんぽ(うさぎ+おさんぽ=うさんぽです。勉強になりましたね!)

とても楽しそうにピョンピョンはねていました!

3枚目の写真はハスの写真です。きれいですね!

4年 今日のミルクベイビー No.16

画像1
画像2
画像3
今週もはじまりましたね!

長い一週間ですが頑張りましょう!

今回と次回は,この土日の様子をあげますね!

様子を見に行くとすごくリラックスしていました。

この座り方かわいいですね!

また夕方に行ったので赤ちゃんたちも眠くなったのか,うとうとしている様子も見れました。

これもかわいいですね!

ちなみに1枚目の写真は誰の手でしょうか?


4年 算数 折れ線グラフ

画像1
画像2
画像3
折れ線グラフの学習として,タブレットを使って自分で問題を作りました。

グラフを何度も見て,どんな問題にしようかなと一生懸命悩みながら取り組んでいました。

作った問題をお互いに交流して,問題を解きあっていました。

一週間よく頑張りました!来週も元気に登校しましょうね!

4年 今日のミルクベイビー No.15

画像1
雨が降ってきてどんよりした気持ちになりそうですが,負けずに頑張りましょう!

今日は手乗りウサギに挑戦してみました!

手の上にのっているウサギはかわいいですね!

みなさんは真似しないでくださいね!

ちなみに後ろの残像はミルク(ママ)が走っている様子です。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp