京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:81
総数:511154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 社会 東北編 その1

画像1
昨日の北海道の答えは,「からあげ」でした。おいしそうですね〜。

今日から東北編に入ります。まず初めに青森県について紹介します。

青森県で有名なものはりんごやにんにく,ながいもなどの食べ物があったり,世界自然遺産の白神山地や社会の授業で習う三内丸山遺跡などがあります。

では,クイズです。
青森県には有名なお祭りがあります。○○○祭りという名前です。
なんという祭りでしょう?

4年 今日のミルク 特別編 その2

画像1
画像2
なんと,2年生がたんぽぽの葉っぱを集めてきて,ミルクたちにあげてくれました。

おいしいたんぽぽの葉っぱを,嬉しそうに食べていました。


4年 今日のミルク No.25

画像1
画像2
今日も穴掘りをしているミルク(メス)

なんと,体がすっぽり入るくらいに深くなってしまいました。

穴を一生懸命掘っているので,顔も前足も砂がついて黒くなってきました・・・

どこまで進んでいくのでしょうか・・・・

4年 今日のミルク No.24

画像1
画像2
今日から学校に来る人がいますね!

ミルクたちも楽しみにしていましたよ!

そんなミルクたちの様子をまだまだあげていきますね!

さて,以前のミルクの様子でのせたミルクが掘っていた穴が,さらに大きくなっていました。

どれくらいまで深くなるのでしょうかね・・・

4年 社会 北海道

画像1
昨日の答えは,「いばらき」でした。間違えないようにしましょう。

今日から,北から順番にいきます。

日本の一番に北にある北海道について紹介します。

北海道は都道府県の「道」の部分ですね。県ではありません。

北海道で有名なものは,旭山動物園や登別温泉や五稜郭タワーなどあります。

食べ物は,ジンギスカン(羊の肉)やタラバガニ,アスパラ,ラーメン,たまねぎ,海の幸があります。おいしいものがたくさんありますね!

では,クイズです。北海道で有名な食べ物の中に「ザンギ」というものがあります。

みなさんもよく知っている食べ物です。何でしょう?

ヒントは,青木先生が大好きなものです。

4年 今日のミルク 特別編

画像1
今日は6年生の2人がミルクのお世話をしてくれました。

ミルクたちもおやつをもらえて喜んでいました。

4年 社会 関東編 その7

画像1
前回の答えは,「さる」でした。「見ざる🙈・聞かざる🙉・言わざる🙊」ですね!簡単でしたね!

今日で関東最後です。茨城県について紹介します。

茨城県には,納豆や水戸(時代劇の水戸黄門ですね)・牛久大仏があります。またバンジージャンプで有名な竜神大吊橋があります。

では,クイズです。
茨城県の読み方は,「いばらき」か「いばらぎ」のどっちでしょうか?
ちなみに大阪にある茨木市は「いばらき」ですよ。

4年 今日のミルク No.23

画像1
画像2
画像3
今週もミルクをのせていきますね!

前回の答えは,「糞を食べている」でした。何故食べるんでしょうね?気になる人は調べましょう!

先週の金曜日にミルク(メス)が,草を口にくわえて巣箱に運んでいました。

とても一生懸命運んでいました。何の準備をしているんでしょうか?

明日から学校に来る人は,ウサギ小屋にいってみてあげてくださいね!

では,今日のクイズです。

ミルク(メス)がときどき3枚目のような態勢になります。これはどういったときにするでしょうか。

1.おこっているとき
2.うれしいとき
3.リラックスしているとき

4年 提出された宿題について

画像1
毎日宿題がんばっていますか?

学校のなかまの木の提出ボックスに宿題をだそうかなと思っている人!

提出しましょう!提出してくれた宿題(漢字ドリルなど毎日使うもの)はその日のうちか遅くても次の日には返しに行きます!

お直しがたっぷりたまる前に,ちょこちょこ出しましょう!

来週学校に来る人はその時でもいいですよ!

*写真は関係ありません。ただの趣味です。

4年 社会 関東編 その6

画像1
昨日の答えは,モグラ駅でした。モグラのように深く掘っているからですかね〜

今日は栃木県について紹介します。

栃木県には日光東照宮や鬼怒川温泉・華厳の滝などがあります。
食べ物では,栃木県の県庁所在地である宇都宮市の名前が入っている「宇都宮餃子」やいちごなどがあります。

では,クイズです。
日光東照宮には「見○○・聞か○○・言わ○○」で有名な彫り物があります。これはある動物をもとに作られていて,○○の中にも動物の名前が入ります。
何の動物でしょうか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp