京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:63
総数:512529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 今日のミルク No.15

画像1画像2画像3
ゴールデンウィーク前日,今週最後のミルクです。

今日の6年生の2人がお世話してくれました。ミルク(メス)はおいしい野菜をもらえてうれしそうに食べていました。

ミルク(オス)とも仲良く遊んでいました。

明日からゴールデンウイークです。本来なら楽しいお休みになる予定でしたが,「STAY HOME」お家の中で,健康に気をつけて過ごしましょう。
ただ,ゲームやユーチューブばかり見てまったく動かずにいるのではなく,なわとびをしたり,散歩をしたりして体も動かしましょうね!

4年 社会 近畿編 その5

画像1
昨日の奈良県クイズの答えは,校長先生でした!簡単でしたね!

今日は滋賀県について紹介します。

滋賀県といえば,琵琶湖ですね!
ほかにも,彦根城・ひこにゃん・甲賀の里の忍者・近江牛・赤こんにゃく(見たことある人いるかな)などあります。

では琵琶湖についてのクイズです。
琵琶湖は日本一大きい湖です。その琵琶湖は滋賀県のどれくらい占めているでしょう。
(琵琶湖いくつ分で滋賀県がうまるでしょうか)
1.2分の1(琵琶湖2つで滋賀県がうまる)
2.4分の1(琵琶湖4つで滋賀県がうまる)
3.6分の1(琵琶湖6つで滋賀県がうまる)
さあ,どれでしょう。今日はちょっと難しいかな?

4年 社会 近畿編 その4

画像1
先ほどの兵庫県のクイズの答えは「淡路島(あわじしま)」でした。
簡単でしたね!

本日2つ目の紹介する県は,奈良県です。

奈良公園にいるシカがたくさんいたり,大きな大仏がある東大寺があったりします。食べ物も,柿の葉すしや天理ラーメンなどあります。

では,クイズです。

学校から電車で1時間くらいのところにある奈良県に,藤城小学校の先生が住んでいます。
誰でしょう?
この先生を知らない人はいませんよ。簡単ですね!

4年 今日のミルク No.14

画像1画像2画像3
今日もいい天気だったので,散歩させました。

6年生に遊んでもらって嬉しそうでした。

4年 社会 近畿編 その3

画像1
前回の大阪府クイズの答えです。
1「天下の台所(だいどころ)」
2「大阪(おおさか)城」でした。
簡単でしたね!

今日は「兵庫県」について紹介します。
兵庫県には,姫路城や日本の時間を決めている標準時子午線(ひょうじゅんじしごせん)などがあります。また,魚の鯛が有名です。

では,クイズです。
兵庫県の南にある島の名前は何というでしょう。○○○島といいます。
行ったことある人も多いと思います。簡単ですね!

4年 今日のミルク No.14

画像1
先ほどの小屋の続きです!

なんと,小屋の中に入りました!

気に入ってもらえるかな〜

皆さんも見にいってくださいね!

4年 今日のミルク No.13

画像1画像2
ミルク(メス)用に小屋を作りました!

何ができたんだろうと気にしている様子でした!


4年 さくらの杜や石の中にいる生き物は……

画像1画像2
昨日のクイズで出していた,さくらの杜やウサギ小屋の近くにいる生き物は
メダカでした!
広い池やきれいな石の中を優雅に泳いでいます。
メダカについてのクイズもだしていきますよ!
お楽しみに!

4年 今日のミルク No.12

画像1
今日は6年生がミルク(メス)に餌をあげてくれました。

おいしそうにパクパク食べていました。





4年 社会 近畿編 その2

画像1
昨日のクイズの答えは「にしんそば」でした。簡単でしたね!

今日はみんな大好きなテーマパーク「ユニバーサルスタジオジャパン」がある大阪府です。
遊ぶ場所だけではなく,外国に行くときに行く関西国際空港などあります。

さあ,クイズです。今日は2問!
1問目:大阪は江戸時代,たくさんの物の交流が行われたり(物流),商業が行われたりしたりしていたので,「天下の○○○○○」と言われていました。何と呼ばれていたでしょう。ひらがなで5文字,漢字で2文字です。
2問目:1583年に豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)によって築かれた城で,五層の天守閣をもつ「○○○○城」があります。なんというお城でしょう。ひらがなで4文字,2文字です

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp