京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up54
昨日:42
総数:512015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

社会科の学習

みなさん,元気に過ごしているでしょうか?
今週また,配布プリントや課題をポストインさせていただきます。

ゴールデンウイークも終わり,学校再開も見えてきました。コツコツ進めてほしいと思います。

さて,前回に引き続き,自分ですすめる『学びの一歩』の第二弾が今週のポストイン封筒の中に入っています。
わたしたちの京都(下)や地図帳のコピーを資料として付けているので,それらを見ながら学習に取り組んでほしいと思います。

地図帳のコピーは白黒ですので,見にくいかと思い,カラーの写真を載せておきます。参考にしてくださいね。
画像1

4年 社会 関東編 その4

画像1
昨日の答えは,赤でした。赤レンガ倉庫と言われています。

今日は東京都の北にある埼玉県について紹介します。

有名なものといえば,さいたまスーパーアリーナや秩父鉄道,鉄道博物館,忍城(なんとよぶでしょうか?調べてみてくださいね)があります。
食べ物では,深谷ねぎ,草伽せんべい,ブロッコリーや枝豆などもあります。

では,クイズです。
埼玉の春日部市に住んでいる5歳児の子どもが主人公になっているアニメの名前は何でしょう?
簡単ですね!

4年 今日のミルク No.20

画像1
画像2
画像3
今日のミルクもついにNo.20までいきました。

これからもミルクの様子を楽しみにしてくださいね!

昨日の答えはけもの道でした。
ちなみに1枚目と2枚目はけもの道にいっているミルクの様子です。

では今日もクイズです。
ミルク(オス)の好きなものは何でしょう?
1.ちりとり
2.ほうき
3.バケツ
これを近づけると追いかけてきます。

4年 今日のミルク No.19

画像1
画像2
画像3
もしゃもしゃ草を食べているミルク(メス)
おいしそうですね!

今日はミルク(オス)の貴重な水のみシーンをのせますね。ベロでおして,水を飲んでいるんですよ。かしこいですね〜
皆さんもミルクのように水分補給をしっかりしましょうね。

今日はクイズを出します。
三枚目の写真は,ミルクたちがよく通っている草むらの写真です。
動物たちが草の中を通ると,このように道ができます。
この道を○○○道といいます。なんという名前でしょうか?

4年 社会 関東編 その3

画像1
昨日の千葉県の答えは,ディズニーランドでした。簡単でしたね!

今日は,東京都の南にある神奈川県について紹介します。

神奈川県には,観光で有名な江ノ島や八景島シーパラダイス,横浜中華街などがあります。
また,みんなも大好きなアンパンマンのミュージアム,横浜アンパンマンこどもミュージアムも有名ですね!
食べ物では,しらす丼やシウマイ弁当,鎌倉ビールなどがあります。ビールを飲みたい人は大人になったら,飲んでみてください。

ではクイズです。
神奈川県には,ある色で有名なレンガの倉庫があり,〇レンガ倉庫と呼ばれています。
〇に当てはまる色は何色でしょうか?

4年 社会 関東編 その2

画像1
昨日の東京都の答えは,2の634mでした。大きいですね。6=む,3=さ,4=しで覚えましょうね。

今日は東京都の東にある千葉県について紹介します。

千葉県には,みんなも知っている東京ディズニーランドやディズニーシーがあります。ほかにも鴨川シーワールドや,落花生,なめろう,おらが丼など有名なものもあります。

ではクイズです。
ディズニーランドとディズニーシーはどちらが先にできたでしょうか。
簡単ですね!

4年 今日のミルク No.18

画像1
画像2
今週もはじまりました!
ミルクたちは元気にすごしています。
ミルク(オス)は,小屋の横で何かしていました。

昨日は母の日でしたね!
皆さんはおうちの人に何かしましたか?

このミルク(メス)もいつかお母さんになるんですかね〜
楽しみですね!

4年 社会 関東編 その1

画像1
昨日の和歌山県のクイズの答えは,パンダでした!
体の色がミルク(メス)と一緒の白と黒ですね。

今日から関東に移ります。
一つ目は,東京です。
日本の首都で,人口(住んでいる人)も一番多いです。ちなみに東京は東京「都」です。京都と大阪は「府」ですね。
また昔は,徳川家康によって江戸幕府がたてられた場所でもあります。

東京で大きな建物といえば,東京スカイツリーがでてきます。
ではクイズです。東京スカイツリーの高さは何メートルあるでしょう?
1.634cm
2.634m
3.634km
さあ,どれでしょう?

4年 今日のミルク No.17

画像1
画像2
ミルクたちは今日も元気いっぱいです!

どちらもご飯をたくさん食べて,元気に動いています。

みなさんも,生活リズムを整えて,ご飯をしっかりと食べて,体を動かしましょうね!

4年 青木先生からのおねがい

画像1
みなさん,宿題しっかりがんばっていますね!

学校にもってきてもらった宿題は,丸付けをしているので見ていますよ!

さあ,ここで先生からのお願いです。

漢字のドリルノートについて,しっかりとお伝えできていなかったことを伝えます。

1.ていねいに書くこと。漢字だけではなく,ひらがなもていねいに書きましょう。

2.よみがなも書くこと。習った漢字のよみがなも書きましょう。

3.お直しがないか自分で見直しをしましょう。

この3つを意識して宿題に取り組んでいきましょう。青木先生よりもていねいな字を書いてみよう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp