京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:82
総数:512796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

いざ,決選!!

画像1
延期になっていたクラス対抗大縄大会を実施しました。

どのクラスもやる気は十分です!!

結果は…


1位 1組
2位 3組
3位 2組  

でした。

どの組も練習より大幅に記録が伸びていて,感激!!

ドッジボール,リレー,漢字,クイズ…など
色々なことでクラス対抗競技をしてきました。
回数を重ねるたびにクラスの結束力が強まりました。

順位も大事だけれど,
クラス・学年の団結する力が増したことがなによりうれしいです!
画像2

代わりに…

画像1画像2
金曜日は雨が降ったため,クラス対抗大縄大会は延期に。

その代わりに,各班で都道府県かるたを作りました。

学習発表会のセリフを活かして読み札を書いています。

楽しみながら勉強できてよかったです!

負けられない戦いがそこにある

画像1画像2
金曜日にクラス対抗大縄大会があります。
今日はその練習をしました。

順番を工夫したり,互いに声を掛け合ったり,
いい雰囲気で練習ができました。


3組は今度こそ優勝を狙います!!

4年生の思い出

画像1
画像2
今日は作品バッグ作りをしました。

みさきの家でのキャンプファイヤー,
運動会のダンス,頑張ったマラソン大会など
それぞれ心の残ったことを描いています。

1年間にいろいろな事がありましたね。
懐かしい気持ちになった一時間でした。

いくつできるかな?

画像1
画像2
画像3
立方体の展開図を考えました。

展開図の種類は11種類あります。
時間内にいくつ見つけられるかな?

重なってしまったり,足りなかったりと
試行錯誤を繰り返していました。

わたしの研究レポート

画像1画像2
国語で「わたしの研究レポート」という学習に取り組んでいます。

それぞれが決めたテーマに沿って調べ学習をし,

プレゼンにまとめて発表する予定です。

今は本やタブレットを使って,情報を集めています。

真剣!

食の学習で はしの使い方を学びました。

「まめつまみ」をして確かめます。

30秒間で何個つまめたか,自分との戦いです!

画像1画像2

ランチルームでいただきま〜す

画像1画像2
今日は食の学習がありました。
4年生としてのランチルームでの給食は
今日が最後でした。

いつもと違う雰囲気もいいですね!

わくわくハードル走

体育でハードル走に取り組んでいます。

2回目の今日は5分ほどで準備が完了しました。

テキパキと動いていて,とても気持ちよかったです!

走るときも慣れてきたようです。
画像1
画像2
画像3

京都府と各地のつながり

社会科では 京都府と各都道府県が
どうつながっているか考えています。


今日は,北海道とつながる方法を考えました。

「トラックで荷物を運んでいると思うけど,
 青森県と北海道の間に海があるしなぁ…」

「北海道は飛行機で行ったことがあるから,飛行機!!」

「小樽と舞鶴をつないでいる線が書いてあるよ。これは何??」

地図帳を見ながらいろいろと予想を立てています。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業 離任式
3/29 春季休業

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp