京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:58
総数:511953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年生と交流給食〜食事編〜

画像1
みんなそろっていただきま〜す!!

2年生も4年生もおしゃべりを楽しみながら

給食を食べていました。

また交流する日が楽しみですね。

2年生と交流給食〜準備編〜

今日は2年生と交流給食でした。

準備をするのは4年生です。

いつもの給食当番より張り切っていました。


量を増やすときには「これくらい食べられる?」と

たずねながらする姿も。

さすが4年生!

画像1

安心・安全ふじしろキッズ

画像1画像2画像3
地震・火災・台風などの災害が起きた時

どのような行動をとればよいかや,

自然災害が起こる仕組みなどについて

タブレット・パソコン・本を使って調べています。

調べ学習を重ねることで,集めた情報が増えてきました。

次回からは,発表に使うもの,使わないものなどに分類していきます。

大なわ大会練習

今日から大なわ大会に向けて練習が始まりました。

たてわりのグループで練習に励んでいます。

「いい調子!このまま!!」「おしい!がんばれ!」と

声を掛け合いながら取り組んでいます!
画像1画像2

清水焼・京焼づくり

今日は陶芸教室がありました。

信楽の土を使い,粘土をこねこねこね。

コップやお皿,風鈴など思い思いの作品をつくりました。

使う日が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

4年理科「水を温め続けると・・・。」

画像1
画像2
画像3
今日は水を温め続けるとどうなるかを調べました。実験用コンロで水を温め,1分ごとに温度の変化と水の様子を記録しました。7〜8分すると泡が盛んに出て,温度も100度ぐらいになりました。その後も温め続けましたが,温度はほとんど変化のないことが見つかりました。ガスストーブの上の鉄板の温度を測った時,300度ほどだったので,もっと温度が上がるだろうとと予想していた子ども達にとっては意外な結果になったようでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 入学説明会・体験入学

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp