京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:77
総数:511395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

国語「いろいろな意味をもつ言葉」

画像1画像2
国語の授業で自分たちでいろいろな意味をもつ言葉を調べました。図書室に行き、辞典をつかったり、教科書を見たりなど調べ方を変えて学習していました。その状況によっても相手のとらえ方や感じ方は変わってくることがわかりましたね。

書写「左右」

画像1画像2
書写2回目は「左右」を書きました。とめ、はらい等に注意して書けたかな。限られた時間の中で集中できていました。

社会「安全なくらしを守る」警察の仕事

画像1画像2
図書室でタブレットを使った授業をしました。自分たちで警察の仕事を調べていました。いつもとは違った授業の内容でみんな熱心に受けていました。

算数「何倍でしょう」

画像1画像2
算数の授業風景です。各々が考えたことをみんなに発表しています。うまく発表できましたね。

社会「安全なくらしを守る」

画像1画像2
毎日何気なく登校している道や通る場所などを思い返しながら、教科書に載っている危険な場所や道を確認していました。よく見てみると気づくところもありますね。

たけのこ学級のビデオを見て

画像1画像2
たけのこ学級のお友達が普段はどんな勉強をしているのかをビデオを通して観ました。4年生の交流をしているお友達の姿も映っていて、みんなが注目していました。

学年体育「ドッチボール大会」3

画像1画像2
自分達が試合をしていないときも必死に応援しています。クラスが一丸となっている瞬間が見れてとっても嬉しいです。結果はどうであれクラスみんなの心がひとつになりましたね。

学年体育「ドッチボール大会」2

画像1画像2
男女に分かれて一生懸命取り組んでいます。ルールにのっとりフェアな勝負をしています。どのクラスもがんばれ!

学年体育「ドッチボール大会」1

画像1画像2
学年でドッチボール大会をしました。各クラスが優勝に向けて気合をいれています。一致団結し優勝目指して頑張ろう!!

久保先生に授業していただきました

画像1画像2
道徳の授業をしていただきました。いつもとは違う緊張感があり、みんな真剣に授業に取り組んでいました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp