京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:58
総数:511502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

社会「安全なくらしを守る」

画像1画像2
毎日何気なく登校している道や通る場所などを思い返しながら、教科書に載っている危険な場所や道を確認していました。よく見てみると気づくところもありますね。

たけのこ学級のビデオを見て

画像1画像2
たけのこ学級のお友達が普段はどんな勉強をしているのかをビデオを通して観ました。4年生の交流をしているお友達の姿も映っていて、みんなが注目していました。

学年体育「ドッチボール大会」3

画像1画像2
自分達が試合をしていないときも必死に応援しています。クラスが一丸となっている瞬間が見れてとっても嬉しいです。結果はどうであれクラスみんなの心がひとつになりましたね。

学年体育「ドッチボール大会」2

画像1画像2
男女に分かれて一生懸命取り組んでいます。ルールにのっとりフェアな勝負をしています。どのクラスもがんばれ!

学年体育「ドッチボール大会」1

画像1画像2
学年でドッチボール大会をしました。各クラスが優勝に向けて気合をいれています。一致団結し優勝目指して頑張ろう!!

久保先生に授業していただきました

画像1画像2
道徳の授業をしていただきました。いつもとは違う緊張感があり、みんな真剣に授業に取り組んでいました

給食の様子をかこう

画像1画像2
日頃の自分たちの給食の様子を描いているところです。相手を見て描いたり、写真を見ながら描いたりなど一生懸命取り組んでいます。細かいところまでていねいに慎重に描いています。

くつの絵を描こう

画像1画像2
自分達が日頃履いている外靴を鉛筆だけで写生しています。描くための靴の置き方に工夫があり、一人一人が違った絵に仕上がっています。

野外炊事3

画像1画像2画像3
調理班が下ごしらえをした具材を鍋をかまどで煮ているところです。煮えすぎないように調節しながらつくっていこう。煙が目にしみて涙がぽろぽろでてる子もいるけど一生懸命取り組んでいます。

野外炊事5

画像1画像2画像3
食べ終わったら片づけも大事ですね。みんなが協力して片づけをしていました。みさきの家に向けてのいい学習となったと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp