京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:58
総数:511505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

防災訓練 AED講習

 AED講習では,道端などで倒れている人を発見したときの対処の方法を学びました。倒れている人を発見したら,まずは,意識の確認です。「大丈夫ですか?」と声をかけ,意識がなかった場合,AEDを使い,除細動が必要かどうかを確認します。そして,意識がなかった場合、実際にAEDを使って,パッドを着用させたり,電流を流したりする体験をさせてもらいました。初めて触ったAEDに興味津々の子どもたちでした。
画像1
画像2

琵琶湖疏水見学〜導水管〜

疏水で取り入れられた原水をそれぞれの浄水場に送るための導水管。こんなものが地面に埋まっているのかとびっくりしつつ、実際に通ってみました。
画像1

琵琶湖疏水見学〜インクライン編〜

画像1
まずは蹴上駅から、インクライン周辺を見学しました。

まさしく「百聞は一見にしかず」、展示してある台車や三十石船を見て子ども達は思わず「わあ、思ってたより大きい!」という声をあげていました。

画像2

防災訓練・心肺蘇生法

画像1画像2
こちらは心肺蘇生法の練習をしている様子。

やり方を教わってから真似をしてみたのですが、
「疲れる。」
とみんな言っていました。

でもみんな,20秒くらいしかやっていないよ。
救急車が車で約8分。

やはり力がいるのです。

防災訓練・消火器

画像1画像2
防災訓練,続きの記事です。

消火器の使い方を練習しました。
思いのほか重く感じた子もいたようで,用意を終える前に火を消されている子も。

防災には力がいるのです。

防災訓練・アルファ化米作り

防災訓練の食料班として、非常食のアルファ化米作りに6名の子ども達が参加させてもらいました。50名分の材料の入ったセットを6名で担当し、箱の開封、中身の確認、調理、そして配膳まですべての流れを体験させてもらえました。熱湯を入れて、わずか15分で出来上がることにも驚きの声をあげていました。

今日登校してきたら「先生、おいしかった!」とうれしそうに報告してくれた子もいました。
画像1

木版画・下絵スタート

画像1
いよいよ木版画の学習が始まりました。初彫刻刀ということで、子ども達は意欲満々。「先生、今日から彫るんですか?」とたずねてくる子もいました。「いえいえ、まだ何も描いてないのに、どうやって彫るんですか?」というわけで、今日は自分の選んだポーズの写真をもとに下絵作りに取り組みました。

「むずかしい!」とつぶやきながらも、真剣にがんばっていた子ども達でした。
明日もつづきをします。
画像2

後期・安心安全藤城キッズ

画像1
画像2
画像3
後期の総合の学習が始まりました。後期は「防犯」についての学習を進めていきます。今日は,その1時間目として,自分たちの身を守ってくれるものについて考えたり,話し合ったりしました。思っていた以上に、自分たちは守られていることを感じることができたようです。来週には1回目の校区探検にも出かけます。ボランティアでお世話になります保護者の皆様,ご協力よろしくお願いします。

将来の仕事

画像1
先週の参観授業では、「将来の仕事について考えよう」というテーマで学習に取り組みました。前もってとっておいた子ども達のアンケートをもとにして、「男子が希望したもの」「女子が希望したもの」「どちらとも決められないもの」にみんなで分類しながら、その理由も出し合っていきました。多くの仕事を「どちらとも決められない」に入れていましたが、例えば「大工」「漁師」「宇宙飛行士」などを「男子の仕事」「保育士」「産婦人科の医師」などは「女子の仕事」と考えていました。

最後に実際の社会の中で「女性の大工さん」「男性の看護師さん」など自分達の予想とは違っていた働く姿をプレゼンで見る中で、「男だから女だからという理由で職業を決めなくてもいいことがわかった。」や「今まで知らなかった仕事を知って、もっと知りたくなった。」など、自分なりの新しい気付きを持つことができたようでした。

画像2

クラブ活動リーフレットの交流

先週がんばって取り組んだおかげで、全員完成しました。そこで3年生に届ける前に、まずはお互いに読みあおうということで、今日はグループの中で交流し感想を伝え合いました。「説明の仕方がくわしくてよくわかりました。」や「3年生の人にもわかりやすいと思います。」などの感想を付箋に書き込んで相手に伝えました。どの子も自分の手元にかえってきたリーフレットをじっとのぞきこんで、もらった感想を読んでいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 個人懇談会
12/17 支部部活交流会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 授業終了・給食終了

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp