京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up62
昨日:87
総数:512389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

面積さがし

画像1画像2画像3
「学校に2平方メートル,5400平方センチメートル,128平方メートルが隠れています。探してこよう。」

ものさしをもった子どもたちが探検に出かけます。
ヒントは面積。「2平方メートルということは2メートル×1メートルだ。」と見当をつけながら探し回りました。

みごとぴったりの面積を見つけたら,タブレットで証拠をとって先生に送信。
楽しみながらいろいろな面積を測れました。


概数

画像1
算数科では概数の学習が始まりました。
四捨五入,以上以下,未満と新しく知ることが盛りだくさん。

また「上から一桁の概数」といわれたら「二桁目」を四捨五入,
「千の位までの概数」といわれたら「百の位」を四捨五入とややこしい。

覚えるのではなくて,図を活用しながら理解を深めてほしいと思っています。

アップとルーズを考えながら

画像1
画像2
画像3
国語は「クラブ活動リーフレットを作ろう」の学習に入りました。「アップとルーズで伝えよう」の説明文で学習した分かりやすい説明の仕方を生かして3年生に届けるリーフレット作りに挑戦です。

今日はその中で使う写真を撮りに、各クラブに出かけていった子ども達。自分の伝えたいクラブのよさを伝えるのにぴったりの写真を撮るために、がんばっていました。

走り高とび 後半戦突入!

画像1
先週は雨のため外の体育ができず、一週間ぶりの走り高とびでした。今日から4時間目に入るので、踏切板を使っていくことにしました。多くの子達が踏切板の力を生かして、今日はぐんと記録を伸ばすことができていました。その反対に、意識しすぎて動きがぎこちなくなってしまった子もいました。あと2時間、自分の助走の歩数をしっかりと確かめながら記録更新をめざしてほしいです。

4年理科「空気をあたためたり,冷やしたり・・・」

画像1画像2画像3
今日は温度が変化した時の空気の体積変化を調べました。試験管の口を石けん水の膜でふたをし,お湯や氷水に浸けました。お湯に浸けると石けん水の膜がシャボン玉のように膨らみ,氷水に浸けると石けん水の膜が試験管の中に沈んでいきました。石けん水の膜の動きにみんな目を輝かせていました。

国語 クラブ活動リーフレットを作ろう!

画像1画像2
 国語では,クラブ活動リーフレットを作りを始めています。今日は,リーフレット作りに向けて,自分たちのクラブ活動について紹介したい内容(活動内容・できるようになること・楽しいこと・良いところ)をクラブごとに話し合いました。3年生にクラブ活動の良さや楽しさが伝わるリーフレットになるといいですね。

社会 琵琶湖疏水

画像1画像2
 社会では琵琶湖疏水についての学習を進めています。技術者として疏水工事に携わった田辺朔郎さんの思いや考えを一人ひとりで考えた後,グループで話し合いました。「工事を少しでも楽にするために,電力を使いたかったのではないか。」「新しい考えをもっていたのではないか。」といろいろな意見が出てきました。
 11月下旬の琵琶湖疏水の社会見学で実際に琵琶湖疏水を見たり,資料を読んだりすることで,さらに学習を深めてほしいものです。
 

自転車教室 その6

画像1
画像2
 ジグザグ走行,遅乗り走行をへて,いよいよ実技コースでの走行を行いました。実技コースには,駐車車両の側方通行や信号のある交差点の右折,信号のない交差点の左折,「止まれ」の看板での停止など,本当に盛りだくさんの内容がありました。子どもたちも,実際に自転車で走行しながら,警察官の方と一緒に交通ルールを確認していました。

自転車教室その5

画像1画像2
自転車を,わざとゆっくり走らせることなんてめったにない子ども達。

「はば30cmの道を15秒以上かけてゆっくりわたること。」

「むり〜」
の大合唱でした。

普段から,危険な場所では「慎重にゆっくりと走る」よう心掛けてほしいものです。

自転車教室 その4

画像1
ジグザグ走行にも挑戦しました。お手本で見ていたときよりも、実際にやってみるとさらにむずかしい!ピンを何本もたおしたり、思わず足をついてしまう子達が続出でした。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 個人懇談会
12/17 支部部活交流会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 授業終了・給食終了

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp