京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:89
総数:513316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

あと20分で

鳥羽水族館をあとにします。
昼食を終え、水族館の見学に集中力をなくしつつある子どもたちが、集合場所へと早めの行動をとって集まっているそうです。
実は、本日、明日と、京都市の教育ネットワークが停止しているため、現地から送ってくる写真が取り出せません。
したがって、このような文字だけの記事になっていること、ご諒承ください。

夕食は...

6時からは、こんな夕食を食べています。
画像1

こんなところで女子は寝るようです

広々としたプレイホールでの一夜に向けての就寝準備。
2日目の晩は、どんな夢を見るのかな。
画像1
画像2
画像3

今夜はシュラフだ!

画像1画像2
寝具の準備をする女の子たち。
プレイホールで泊まるので、シュラフなどが入った袋を、一人ひとつ運んでいます。

やることなすこと、すべてが楽しい!

広場でフリータイム

画像1
新しい競技を開発した子どもたち。手にはバトミントンのラケット、ボールはスポンジボール。その名もテニミントン!

夢中に

みんな文字通り「夢中」になっています。

どんな生き物を観察できたでしょうか?


画像1
画像2
画像3

早く、早く! 「磯観察」

画像1
どの子も早くやりたくてしかたありません。
写真撮影しているクラスを待っている姿が、「早く、早く」とつぶやいています。

この、立ったままで「待て」の時間が、限りなく長く感じます。
画像2

2日目は、朝日とともに

待望の「お日様」が顔を出しました。

陽光の中での「朝のつどい」。
大宮小学校のみんなに、藤城小学校のことをしっかり紹介することができました。
画像1
画像2
画像3

1日目の最後は...

画像1
就寝前の反省会。

誰の、どんなところを発見しただろう。
画像2

なんと、「キャンプファイヤー」でした

メール配信でも「キャンドルファイヤー」としていましたが、写真を見る限り、薪を燃やしていますので、屋内でのキャンプファイヤーです。
キャンドルを使ったのは、点火の際だけだったと、あとで聞きました。

1時間あまりの時間を、燃え上がる炎を囲みながら、互いの関わりを深めたことでしょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 6年 演劇鑑賞教室
9/30 6年期末懇談会  修学旅行説明会
10/2 学区民体育祭予備日
10/3 委員会活動
4年エコライフ学習
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp