京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:87
総数:512346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

やってきました 鳥羽水族館!

水族館特有のブルーの世界に入り込んでいます。

すべての生命の起源が「海」にあるからなのか、水槽の中にたゆたう生き物を見ていると、不思議と心が落ち着きます。
画像1
画像2

退所前に...

画像1画像2画像3
朝食後の清掃活動。
厳しいチェックが待っているので、真剣です!

これがみさきの家で食べる最後の食事!

画像1
最終日の朝食。
1日目の野外炊飯以外は、このような「お弁当」の食事となりました。
そろそろ、あったかい湯気の立つご飯が食べたくなっているのではないでしょうか...。

天候は雲の多い晴れ!
今日は鳥羽水族館がメインとなります。
画像2

今日の最後に もう少し...

反省会の写真が送られてきました。

磯観察で発見できた生き物に✔(チェック)がついているようです。
よく見ると...おぉ!たくさん発見できたんだねぇ。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー 終了!

「♪いつまでも 絶えることなく 友だちでいよう・・・」

今日の日はさようなら を歌って、キャンプファイヤーは終了しました。

この後、反省会をして、9時30分に就寝となります。


今日はすべてのプログラムが実行できました。
きっと思いのほか疲れていることと思います。
野外宿泊学習も残りあと一日。
最終日の明日を思いっ切り楽しむためにも、どうかゆっくり休んでください。
お休みなさい。
画像1

マイムマイム・・・・・・ マイム・・・

マイムマイムを踊っています。

みんな、経験ありますよね。「マイムマイム・・・・」のところだけ、やたらと大きい声で歌って叫んで...。けっこう長く踊ったので、そのうち、そろそろ終わりかな?って心の中で思い始めて、曲の終わりで終了の態勢を作る。・・・と、「♪タ〜ラ〜ラララ、タ〜ラ〜ララ・・・」あら、また始まった!って思い出が...。
画像1
画像2
画像3

雰囲気だけお楽しみください

ゲームの様子。
楽しんでいるなぁ、という雰囲気と、シルエットだけをお楽しみください!
画像1
画像2

夜のしじまに火がともり...

しんと静まり返った奥志摩みさきの家の夜。
そんな夜のしじまに、静かに広がる歌声...そして、火の神の登場。

子どもたちにとって待ちに待ったキャンプファイヤーが始まった。

暗闇と燃え盛る炎。我々が持つ原始の遺伝子がそうさせるのか、キャンプファイヤーは妙な興奮をつくり出す。

思い出深い、いい夜になるだろう。

画像1
画像2
画像3

夕食は...

夕ご飯は今までの中で一番豪華。
お弁当、ご飯、お味噌汁、グレープゼリー付き。

もりもり食べて、キャンプファイヤーに備えます。



画像1
画像2
画像3

こんな写真も送られてきました

こんなかわいい写真も...。

女の子って感じの、おしゃれないいできあがり。
こんなふうに花を摘んで作ったんですね。

一方、男の子は担任の先生を囲んでの「男談議」でしょうか。どんな楽しい話をしているんでしょうねぇ。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp