京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:63
総数:512495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

マラソン大会に向けて!

明日がいよいよマラソン大会本番です!今日は,明日本番に向けての最後の試走にいきました。自分の記録を1秒でも上げようと,みんな一生懸命に走り切りました。明日は悔いのないように力いっぱい走り抜けて欲しいです!
画像1
画像2

研究発表会

画像1
画像2
画像3
今日,本校の研究発表会がありました。たくさんの参観者の中,1組が算数の授業をしました。直方体と立方体の学習でしたが,箱の仲間分けを考えたり,グループで協力して考えをまとめたり,一生懸命に取り組む素敵な姿を見せてくれました!ご参観いただいた保護者の皆様もありがとうございました!

京都府について知っていることを交流しよう

社会ではこれから「わたしたちの京都府」という単元に入ります。京都府について土地の使われ方や産業などについての学習をします。

そこでまず、京都府について知っていることを交流しました。
「大文字山・桃山城・寺田屋・京野菜・琵琶湖疏水・伏見稲荷大社・・・」などなど多くの班に登場したものを内容で整理し、順番に発表しました。

やはり、今までの遠足や社会見学などで行ったことのある場所や、生活経験の中での知識がほとんどで、「京都府といっても、みんなが知っていることは京都市の中のことがほとんどやね。」ということになりました。

これから、京都府全体のことを学習していこうねと地図帳で京都府の位置を確認して今日の学習を終わりました。
画像1

木版画

下絵も完成し、いよいよ彫りの段階に進みました。3年の時に一度経験している彫刻刀ですが1年ぶりに使うこともあり、まずは試し彫りの時間を取りました。
曲線やジグザグの直線など自分でかいた線にそって彫っていったのですが、ついつい力を入れすぎて深く彫ってしまい、思い通りに掘り進められなくて手こずっている姿があちこちで見られました。
いよいよ明日から作品を彫っていきます。
画像1

マラソン大会に向けて

マラソン大会が来週に近づいてきました。それに向けて,中間マラソンが始まったり,北堀公園へ試走に行ったりしています。昨年よりも自分の記録が上がることを目指して頑張っていきたいです!
画像1
画像2

4年「もののあたたまり方」

画像1
画像2
理科「もののあたたまり方」の学習が始まりました。まずは金属のあたたまり方を調べます。ロウを塗った金属棒をコンロであたため,ロウが溶けていく様子を観察しました。熱したところから順にロウが溶けていく様子に驚きの声があがりました。次回は金属板を使って,金属のあたたまっていく様子について話し合う予定です。

総合「安心・安全 藤城キッズ」

画像1画像2画像3
犯罪が起こりやすい場所や気を付けなければいけないところなどの,防犯に関わるお話を地域の方にしていただきました。子どもたちはメモを取りながら注意深くお話に聞き入っていました。今日学んだことをいかして今後の学習を進めていきたいと思います。

人権集会

画像1画像2
本日,人権集会がありました。各クラスの代表者が,それぞれクラスで決めた人権目標についての振り返りを発表しました。最後には,4年生の代表委員が,おわりの言葉を発表し会を締めくくりました。高学年として全校の前で良い見本になってくれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp