京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:73
総数:511524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

水泳学習終了

本日,水泳学習の最終授業がありました。良い天気に恵まれ,気持ちよく学習を進めることができました。最終日ということもあり,少しお楽しみ的な要素も取り入れ,リレーや競争みたいなこともやりました。学年で楽しく行うことができました。
画像1
画像2
画像3

総合「安心・安全藤城キッズ」

画像1画像2
今日,1・2時間目にグループごとで校区探検にでかけました。学年みんなで回ったときよりもそれぞれの町をくわしく調べることができ,グループごとの交流が楽しみです。お忙しい中,ボランティアとして子どもたちの安全を見守って下さった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

4年 かめのこタイム

4年生のかめのこタイムが今日ありました。練習の成果を十分に発揮して本番も発表することができました。キャンプファイヤーで踊ったダンスの発表が印象的だったらしく,終わったあとの他の学年からの感想の発表では,そのダンスに関する感想が多かったです。
画像1
画像2

かめのこタイム練習

画像1
画像2
今週,16日(水)にある,かめのこタイムに向けての練習をがんばっています。4年生はみさきの家での学習の紹介をします。本番を練習通り,4年生らしくがんばって欲しいと思います。

栄養指導

今日,2組で栄養指導がありました。「京野菜について知ろう」という学習で,色々京野菜のことを教えて下さいました。賀茂なすや伏見とうがらし,壬生菜に九条ねぎなど,知っている京野菜がでてくるとみんな「知ってる!」と大興奮でした。
画像1
画像2

国語「読書生活について考えよう」

画像1画像2
国語科の学習で,「調べたことを報告する文章を書こう」という学習で,自分たちの読書生活についてアンケートをとり,その結果を表やグラフにまとめて発表するという学習をしました。アンケートなどで調べる方法を学ぶことに付け加えて,自分たちの読書のあり方を振り返る学習になったと思います。

総合「安心・安全 藤城キッズ」

総合の学習で,校区にある防災設備を探すために校区探検に出かけました。思ったよりたくさん発見でき,良い探検になりました。天気が怪しかったのですが,小雨程度で行って帰ってくることができよかったです。
画像1
画像2

4年 社会見学

画像1画像2画像3
防災センターでは、災害から自分たちの身を守るために大切なことを、様々な体験を通して学習しました。


4年 社会見学

画像1画像2画像3
京都府警察本部では、交通管制センターや110番通報を受ける所を見学しました。
また、クイズや体験ゲームで、警察の仕事や安全のことなどを学びました。
これから、御所でお弁当です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp