京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:63
総数:512497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

実習生とお別れ

画像1
画像2
画像3
今日,6校時に4年2組で実習をしていた菊本先生とのお別れ会を行いました。2組でお別れ会をしたあと,1組の子どたちもお礼のお手紙を届けにきてくれ,最後にはみんなで記念写真をとってお別れしました。子どもたちにとってもいい思い出になりました。

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
今日,3・4校時に気候ネットワークという団体の方々が来てくださり,温暖化やエコライフについていろいろと教えてくださりました。プレゼンを使って詳しく教えてくださったり,クイズで盛り上げてくださったり,楽しく「エコ」について学習することができました。

理科「季節と生き物」

画像1
今日,子どもたちが見つけてきたカマキリの卵が孵化しました。みんな興味津々で卵が入ったケースに見入っていました。まさに「一見は百聞に如かず」の瞬間でした。

国語「よりよい学級会をしよう」

画像1
画像2
国語の学習で,「よりよい学級会をしよう」という学習をしました。今までの話し合い活動で困った経験を出し合い,よりよく話し合いを進めるためには何が必要かクラスで話し合い,実際に学級会をしてみました。簡単にはいきませんが,「よりよい」を意識した話し合い活動ができていたように思います。

音楽「リコーダー」

画像1
音楽の授業でリコーダーの練習もがんばっています。
みんなの音色が1つになったときはとても気持ちがいいものです。

図工「自分の顔をかこう」パート2

画像1画像2
図工の学習でかいている自分の顔の絵に着色をし,ずいぶん完成に近づいてきました。それぞれ個性豊かな作品に仕上がっています。完成をお楽しみに。

みんな遊び

画像1
気温も上がり,いよいよ夏間近という感じですが,子どもたちは外で元気に遊んでいます。写真は,みんな遊びでドッジボールをやっているところです。

漢字辞典

画像1画像2
国語科の学習で漢字辞典の学習をしました。たくさんの漢字を引いて,国語辞典のように使い慣れてほしいと思います。

理科「電池のはたらき」

画像1画像2
理科では,電池のはたらきの学習が始まりました。スーパーソーラーカーの教材を使い,電池のつなぎ方などの学習をします。子どもたちは大喜びで学習に取り組んでいます。

図工「自分の顔をかこう」

画像1画像2
図工の授業で,歯みがきをしている自分の顔をかく,という学習を進めています。子どもたちは,鏡を見ながら照れくさそうに自分の似顔絵をかき,色をつけ始めています。完成を楽しみにしていて下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp