京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:78
総数:512870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

理科「季節と生き物(秋)」

画像1画像2画像3
理科の学習で,秋の様子を観察しました。桜やツルレイシの様子を見て季節の移り変わりを感じる良い学習になりました。

栄養指導

2回目の栄養指導が各クラスでありました。今回は,旬の野菜についていろいろと教えていただきました。子どもたちが旬の野菜を意外によくしっていて,少しびっくりさせられました。
画像1
画像2
画像3

国語「写真と文章で伝えよう」

画像1画像2画像3
国語「写真と文章で伝えよう」の学習で,3年生にクラブ活動を紹介しようというめあてをもって学習を進めています。今週のクラブ活動では,そのために写真をとったり,担当の先生にインタビューしたり,それぞれのクラブで取材活動を行いました。今後も3年生へ紹介するために学習を進めていきます。

「ふかくさふれあいプラザ」

画像1画像2画像3
本日,「ふかくさふれあいプラザ」に出演してきました。暑いくらいでしたが天気もよく,子どもたちは元気いっぱいの演技を見せてくれました。見ておられた方々からも「迫力あってよかったよ!」と声もかけていただきました。応援しにきていただいた保護者の皆様方,ありがとうございました!

「深草ふれあいプラザ」に向けて

今日,19日(日)に出演する「深草ふれあいプラザ」に向けての練習をしました。運動会以来のソーラン節でしたが,さすが子どもたち!ほとんど間違えることなく踊り切っていました。本番でも素敵な姿をみせてくれることと思います。応援よろしくお願いします!
画像1
画像2

算数「そろばん」

画像1画像2
算数の学習でそろばんの学習をしています。3年生での学習を覚えている子どもたちも多く,楽しく学習に取り組んでいる姿が印象的でした。

前期終業式

画像1
今日で前期の学習が終了になりました。来週からすぐに後期が始まりますが,自分なりのめあてをしっかりもって後期に臨んでもらいたいと思います。引き続き,ご支援・ご協力よろしくお願いします。

体育「高とび」

体育で,2組は高とびの学習を始めました。4年生で初めてする学習なので,みんな最初はドキドキでしたが,慣れてくると記録を伸ばすために意欲的にがんばる姿が見られています。
画像1
画像2

音楽「いろいろな国のお祭りの音楽や民ように親しもう」

画像1画像2画像3
音楽の学習で,お祭りや民謡について学習しました。運動会でソーラン節を踊った子どもたちなので,興味をもって学習に取り組んでいました。学習の最後には,オリジナルのおはやしのリズムをグループで考え,発表会をしました。子どもらしさがたくさん溢れていて楽しい学習になりました。

手話教室

画像1
画像2
画像3
今日,3・4時間目に手話教室がありました。京都市聴覚障害者協会から講師の方から,ご自身の体験談,手話での表現の仕方など,たくさんの貴重なお話を聞かせていただきました。子どもたちにとってたくさんの学びのある有意義な時間になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp