京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:97
総数:511321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

体育「とび箱運動」

画像1画像2画像3
体育の学習で,とび箱運動をしました。自分のとべる技で高さや距離に挑戦したり,頑張ったらできそうな技の習得に挑戦したり,それぞれめあてをもって一生懸命に取り組む様子が見られました。

総合「安心・安全 藤城キッズ」

画像1画像2
校区探検で調べてきた写真をもとに,グループで話し合い,リーフレットに付けたしをしました。わかりやすいくて,便利なリーフレットが完成することを楽しみにしています。

理科「自然の中の水」

理科の学習で水についての学習をしています。今日は,水面から水が水蒸気にかわって出ていく「蒸発」についての学習をしました。子どもたちは真剣な眼差しで観察や記録をしていました。
画像1画像2画像3

6年生を送る会に向けて

画像1画像2
来週,3日(火)にある6年生を送る会に向けての練習をしています。今年は,リコーダーで演奏する曲を発表します。6年生の心に響く発表ができるようにがんばりたいと思います。

総合の学習「校区探検」

画像1画像2
総合の学習で2回目の校区探検に行ってきました。犯罪が起こりやすい「見えにくくて」「入りやすい」場所を探して歩きました。地域・保護者の方々がボランティアで一緒について回っていただいたおかげで有意義な探検になりました。ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。

図工「パックリたまご」-5

画像1画像2
造形展を鑑賞いただきありがとうございました。造形展後,子どもたち同士でも作品の鑑賞をし合いました。お互いに,友だちの作品の良さに触れることができました。

理科「季節の生き物」

画像1画像2画像3
理科の学習で葉脈の学習をした後,ヒイラギモクセイの葉っぱを使って葉脈のしおり作りをしました。出来上がったしおりをみんな嬉しそうにながめていました。

算数「立方体と直方体」

画像1画像2
算数の学習で「立方体と直方体」の学習をしています。今日は,展開図についての学習をしました。自分で展開図を考え,実際に組み立ててみました。失敗を繰り返しながらも一生懸命に取り組む姿が印象的でした。

総合「安心・安全 藤城キッズ」

画像1画像2画像3
総合の学習の時間に,地域の方から防犯に関するお話を聞きました。危険なところは「入りやすくて」「見えにくい」ということなども教えていただきました。来週の校区探検に今日の学習を生かしてもらいたいと思います。

図工「パックリたまご」−4

画像1画像2画像3
来週にせまった造形展に向けて,「パックリたまご」が完成しました。色とりどり,それぞれの世界を自由に表現した作品が仕上がりました。是非,造形展にお越しいただき,子どもたちの作品をご覧いただけたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp