京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:44
総数:513612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

音楽「リコーダー」

画像1
音楽の授業でリコーダーの練習もがんばっています。
みんなの音色が1つになったときはとても気持ちがいいものです。

図工「自分の顔をかこう」パート2

画像1画像2
図工の学習でかいている自分の顔の絵に着色をし,ずいぶん完成に近づいてきました。それぞれ個性豊かな作品に仕上がっています。完成をお楽しみに。

みんな遊び

画像1
気温も上がり,いよいよ夏間近という感じですが,子どもたちは外で元気に遊んでいます。写真は,みんな遊びでドッジボールをやっているところです。

漢字辞典

画像1画像2
国語科の学習で漢字辞典の学習をしました。たくさんの漢字を引いて,国語辞典のように使い慣れてほしいと思います。

理科「電池のはたらき」

画像1画像2
理科では,電池のはたらきの学習が始まりました。スーパーソーラーカーの教材を使い,電池のつなぎ方などの学習をします。子どもたちは大喜びで学習に取り組んでいます。

図工「自分の顔をかこう」

画像1画像2
図工の授業で,歯みがきをしている自分の顔をかく,という学習を進めています。子どもたちは,鏡を見ながら照れくさそうに自分の似顔絵をかき,色をつけ始めています。完成を楽しみにしていて下さい。

音楽鑑賞

画像1
画像2
画像3
本日,音楽鑑賞がありました。南米ボリビアから直接来て下さったアーティストの方々によるアンデスの民族音楽に子どもたちは興味津々で聞き入っていました。最後には曲に合わせて手拍子したり,リズムに合わせて飛び跳ねたり,会場が一体になって盛り上がっていました。色々な音楽に触れる貴重な時間になりました。

野外活動

画像1
画像2
画像3
野外活動で,すき焼き風煮をつくりました。火おこしや調理など初めてのことも多かった野外活動でしたが,みんなで協力して完成させることができました。出来上がったものを中庭のベンチで食べていたところ,急に雨が降ってきて,体育館の渡り廊下に移動して食べることになりましたが,みんな「おいしい!」といって嬉しそうに食べていました。みさきの家に向けて,良い練習になりました。

国語「音読劇」

画像1画像2
国語科の白いぼうしの学習で,伝えたい場面を選び,様子を上手に伝える工夫を考え「音読劇」をしました。どのグループも堂々と上手に伝えることができていました。

社会調べ学習

画像1画像2
社会科の学習で,消防署や消防団のことについてインターネットを使って調べ学習をしています。調べたい情報を上手に集める力を付けていけるようにがんばっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp