京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:58
総数:511961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2分の1成人式

 4年生は「2分の1成人式、10歳を祝おう」に学習発表会で取り組みました。まず、お家の方からの手紙を読み、感謝の気持ちをつづった返事を朗読しました。体育館では、得意技の発表と合唱をみていただきました。
画像1
画像2
画像3

地図を広げて

画像1画像2
4年生の社会科では、地図使って京都府の土地の様子を調べています。
地図を詳しく見てみると、身近な京都府のことでもたくさんの発見がありました。

詩を読もう

画像1画像2
 4年2組は、工藤直子さんの詩集「のはらうた」をみんなで鑑賞する学習を行いました。のはらの生き物や自然が詩人になって創った詩を、どんな作者だろうと想像しながら朗読しました。

もののあたたまり方

画像1画像2
4年生の理科の学習では空気・水・金属のそれぞれの温まり方やその違いを調べています。
今日は、線香の煙を使って空気の温まり方の実験をしました。
煙の動いている様子を見逃さないよう、真剣な表情でじっと見ていました。

体育 とび箱学習

画像1
今日からとび箱学習が始まりました。
準備や片付けが大変ですが、協力してがんばります。
今日はたて開脚とび、横開脚とびを練習しました。
足をしっかり広げて高くとびこす人、少しこわくてスピードが落ちる人、いろいろでしたが、これから何回も練習していきましょう。

初めての木版画できあがりました。

画像1画像2
4年生が昨年末から取り組んでいた木版画が刷りあがりました。
初めて彫刻刀を使って版画を作成しましたが、なかなかの出来栄えです。
作品は2月の造形展で展示します。

陶芸教室

 4年生とたけのこ学級は、陶芸の先生に来ていただいて作品作りをしました。ろくろを使って粘土をひねり、お皿やマグカップの形を作って飾り付けもしました。色を決めて上薬をかけ窯で焼いてもらって、造形展に展示します。どんな作品が焼きあがるか、とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式 入学式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp