京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:109
総数:882999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

お楽しみ会にむけて

20日(水)に1年生を歓迎する
お楽しみ会を開きます。

2年生から6年生で計画・準備をして
すごろく大会をすることになりました。

「このマスにきたら,組体操のT字バランスしよう!」
もう組体操の練習を始めている6年生が案を出します。

「でも,1年生はできないかもしれないよ。」

「○○さんは,何秒ならできると思う?」

「う〜ん,3秒!」

よし,それでいこう!と,
子どもたちで話し合って決めることができました。


定規を使いながら,一生懸命作っています。
1年生もきっと喜んでくれるはず!楽しみです。
画像1

絵本大好き!

なないろ学級の子どもたちは
みんな絵本が大好きです。

教室では子ども同士で読み聞かせを
する姿が見られます。

自分の好きな本を選んで
高学年から低学年に読んであげます。

いつも間にか低学年も真似をして
「ぼくも読めるよ!」と前に出ていきます。
そんな低学年に,
「上手だね。」と拍手をして,
優しく声をかける高学年。

今年も温かい学級になりそうです。

画像1
画像2

なないろ学級★視力検査

今日はなないろ学級の視力検査の日でした。

学級目標で
「じかんもたいせつ」にしている
なないろ学級。

時間ぴったりに保健室の前に着くと,
前の学級がまだ検査をしていました。

しばらく待ち時間がありそう・・・。

”どうするかな?”と見守っていると,
邪魔にならないよう廊下の壁に沿って並び,
静かに待つ6人の姿。
10分以上,静かに待つことができました。


もちろん,
検査前後の挨拶もばっちりです。
4月からとても頼もしい姿を見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

身体計測

画像1画像2
 今年度はじめての身体計測をしました。なないろ学級では「しつれいします。」や「お願いします。」と言う保健室でのマナーを学習しています。身長・体重をはかって一人一人自分の成長を確かめました。

なないろ学級スタート!

今年度のなないろ学級は
1年生1名を迎えて
2年生1名
4年生1名
6年生3名の計6名でスタートしました。

自己紹介の後,
まずは大事な学級目標を決めました。

昨年度の学級目標について振り返り,
「今年は大きな声で挨拶を頑張りたいです!」
「私は安全に気をつけたいです!」
とそれぞれの意見を発表しました。

そして,今年度も
「みんな たいせつ」の学級目標を
継続することに決定!

今年も素敵な学級にしていきましょうね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 クラブ(3年クラブ見学)
2/28 4・6年科学センター学習
3/2 6年生を送る会
3/3 持久走大会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp