京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:113
総数:884088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

なないろ学級 藤城小学校と一緒に遊びました!

 合同運動会の後は,藤城小学校のたけのこ学級のみんなと給食を食べました。

給食の後は,たけのこ学級プレールームでみんなと仲良く活動をしました。

プレールームにある色々な遊具で一緒に遊んだり,ゲームをしたりと,とても楽しい時間をすごすことができました。
画像1画像2画像3

なないろ学級 合同運動会に行きました 〜2〜

種目は全部で8種目!

玉入れに,リレーに,綱引き……

すみ渡る青空の下,他の学校の友達と一緒に楽しく汗を流すことができました。
画像1
画像2
画像3

なないろ学級 合同運動会に行きました 〜1〜

なないろ学級は10校の小学校・特別支援学校が集まって行う,「伏見中支部育成学級合同運動会」に参加しました。

藤ノ森小学校は10校を代表して開会式を担当しました。

司会に応援に,みんな役割を持って活動することができました。
画像1
画像2
画像3

なないろ学級 さつまいもを調理しました!

なないろガーデンでとれたさつまいもを調理しました!

大きなさつまいもを苦労しながら切って,蒸すとホクホクな甘ーいさつまいもになりました。
画像1
画像2
画像3

なないろ学級  なないろガーデン秋の種植え

夏・秋野菜を収穫し,新しく耕したなないろガーデン。

今度は冬・春野菜を植えました。

今年度は,白菜,聖護院かぶ,葉ねぎ,きゃべつ…。

さらには,「アイスプラント」という新しい野菜も植えました。

今からどんな野菜ができるのか,ワクワクしています。
画像1
画像2
画像3

なないろ学級 ついに収穫!

6月に植えたサツマイモの苗がぐんぐん育ち,
ついに今日は収穫の日!

「うんとこしょ!」

思っていたより長かったツルを引っ張りました。
すると…出てきたサツマイモはとても立派なものでした!
子どもたちは大喜び!

なないろ学級の廊下に収穫したサツマイモと
長いツルを並べています。
ぜひ見にきて下さいね。

画像1
画像2

なないろ学級 ニンジンを収穫しました

なないろガーデンに植えたニンジンを収穫しました!

少々小ぶりではありましたが,見事なオレンジのニンジンを見て子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習 全校体育

画像1
画像2
画像3
 9月18日の全校体育の様子です。
全校ダンスや玉入れの練習をしました。当日も力いっぱい頑張りましょう!

なないろ学級 夏休み明けのなないろガーデンは・・・

夏休みが終わり、なないろガーデンに行ってみると草がたくさん!
このままでは、野菜にいく栄養が草に取られてしまいます。
そのため、なないろのみんなで草を抜きました。

「抜けないから手伝って〜!」

と、うんとこしょ、どっこいしょ・・・子どもたちから、
「大きなカブみたい!」
と楽しみながら活動する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

なないろ学級サマーチャレンジ『京都水族館』

なないろ学級サマーチャレンジはふれあい工房に続いて,『京都水族館』へ行きました。

京都水族館ではイルカショーを楽しんだ後,動物たちを見て回りました。

大水槽の前では,神秘的な光景を子どもたちは目をキラキラさせて見ていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 個人懇談会・造形展
2/18 個人懇談会・造形展
2/19 個人懇談会・造形展
2/20 個人懇談会・造形展
2/23 クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp