京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up91
昨日:61
総数:883709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

8月のなないろアートは・・・

8月のなないろアート,テーマは『花火』

夜空に打ちあがる色々な種類の花火をなないろ学級の一人一人が表現しました。

このうち2種類は6年生3人の共同作品になっています。
画像1
画像2

なないろ学級サマーチャレンジ『京都ふれあい工房』

なないろ学級サマーチャレンジは『京都ふれあい工房』へ行きました。

京都ふれあい工房では職員の方から,はたらくために必要な4つのことを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

なないろ学級 お楽しみ会の計画☆

なないろ学級会が開かれました。
テーマは「お楽しみ会の計画を立てよう」!

司会・書記だけでなく,
発表の仕方や意見の聞き方も学んでいます。

みんなが笑顔になれるお楽しみ会にするために,
協力して考えることができました。

画像1

なないろアート 〜7月の取組〜

なないろアート7月のテーマは『七夕』。

なないろ学級のみんなで星がいっぱいの素敵な天の川を作りました。

あれ?天の川に星じゃないものも混ざっています。

探してみてくださいね。
画像1
画像2

なないろ学級「水無月づくり」

ジメジメと暑い梅雨が続いていますが,
なないろ学級では一足早く「水無月」を作りました。

食べてみると「甘くておいしい!」「プルプルしている!」と子どもたちにも好評でした。

水無月を食べてパワーアップ!
これからも元気いっぱい!なないろ学級 頑張ります!
画像1
画像2
画像3

なないろ学級の「なないろスポーツ」

 なないろ学級では朝の取り組みとして,なないろスポーツを行っています。

なないろスポーツでは体力,体のバランス,体の使い方の向上を目指し,様々な運動を行っていく予定です。

今月は「サーキットトレーニング」として様々な高さのハードルを飛び越える運動を行っています。
画像1
画像2
画像3

なないろ ★科学センター学習 2

実験室学習の様子です。

今年度は”コロコロ人形”を作りました。

わっかに切った画用紙の中にビー玉を入れ,
坂道をコロコロ転がすと,
「パタン、パタン」と不思議な動きで下まで転がっていきます。

みんな夢中になって遊んでいました。



画像1
画像2

なないろ学級★科学センター学習

今日は待ちに待った「育成科学センター学習」の日でした!

子どもたちは朝からわくわく、そわそわ。
伏見中支部の友達とバスに乗って出発!

科学センターの先生方にも
自分たちから大きな声で挨拶ができました。

実験室学習
屋内展示学習
屋外学習
プラネタリウム

と盛りだくさん!

屋外学習では
な、なんと・・・!

”ヒトデ”や”ナマコ”にも触らせてもらいました!!
画像1
画像2

なないろアート〜6月の取組〜

なないろアート、6月のテーマは『梅雨』です。

高いところは高学年が、低いところは低学年が、貼ってくれました。

雨ばっかりでゆううつになりやすい梅雨ですが、

かわいい雨の精が降ってくると思えば、楽しい気分になるかも?
画像1
画像2

なないろガーデン 芽が出ました!

画像1
画像2
画像3
植えた野菜の芽が出ました。何の芽かわかりますか?
「葉っぱの形がちがうね。」
「小さいはっぱだね。」と話し合いました。

そして、大好きなさつまいもの苗を植えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 4・6年アイマスク体験
2/12 持久走大会(5・6年)
2/13 半日入学・入学説明会
2/14 土曜部活
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp