京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:74
総数:881141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

育成 UFOと飛行機を作ったよ

24日の生活単元の時間に紙を使って,UFOと飛行機を作りました。2つに重ねた紙コップをはさみで8等分に切ります。はなして広げるとUFOの上下の部分ができます。セロテープで二つをくっつけて,お気に入りの絵を描いて,オリジナルのUFOの完成です。作り方の説明書を見ながら紙ひこうきも作りました。「オリオン号」「イカロス号」「イカ型飛行機」など5種類の飛行機を作りました。子どもたちは,ものづくりが大好きです。難しい折り方もありましたが,集中して作り上げ,それぞれかっこいい飛行機ができました。早速,中庭に出て飛ばしました。UFOはおもしろい飛び方をします。紙飛行機は遠くまで飛びました。「すごい!めっちゃ,とぶ!」雨のあがった青空に子どもたちの歓声と紙飛行機が舞いあがりました。できあがった作品は教室に置いておいたり,お家に持って帰ったりしました。
画像1画像2画像3

育成 シャボン玉であそぼう

画像1画像2
 生活単元(生単)の授業でシャボン玉遊びをしました。「大きいシャボン玉を作ろう」と「小さいシャボン玉をたくさん作ろう」の二つの課題に取り組みました。初めは,ただ吹いていた子も,何度も吹くうちに息を調節していろいろな大きさに挑戦していました。みんなで一列に並んで「だれが一番大きいかゲーム」もしました。
 最後は,大きいシャボン玉は「弱く,ゆっくり」,小さいシャボン玉は「強く,速く」
と吹き方の違いをしっかりまとめることができました。
 次回は,吹く道具を探したり,自分たちで作ったりする予定です。

育成 春の遠足に行ってきたよ!

画像1画像2画像3
1年生は大吉山,2年生は淀城跡と横大路公園,3年生は植物園にそれぞれの学年のお友だちと一緒に行ってきました。

1年生は,きれいな景色を楽しみながら,元気に山を登りました。
2年生は,神社の方のお話を聞いたり,公園で走り回って遊びました。
3年生は,植物園で草花を観察しながらウォーラリーをしました。

どの子もたくさん歩き,仲良く過ごすことができました。

藤城小と誕生日交流会をしました

画像1画像2画像3
5月19日(木)に、藤城小学校のたけのこ学級と、誕生日交流会をしました。
 今回は4、5、6月生まれの友だちをお祝いします。はじめに、全員でよもぎだんごを作りました。みんなでおいしくいただいた後、いよいよプレゼントの贈呈です。藤ノ森小学校の友だちはペンたてとお祝いカードを、藤城小学校の友だちは写真たてとカエル親子を用意して、誕生日の友だちに渡しました。
 みんなで作ったり食べたりお祝いしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 離任式案内状配布
3/29 離着任式

教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ・お願い

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp