京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:77
総数:883565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

育成 トマトソースを作ったよ!

画像1画像2
夏休みに育成の畑で収穫したトマトを使って、みんなでトマトソースを作りました。

冷凍庫で保存していたトマトなので、みんな「冷たーい!」といいながら手で皮をむき、「ぬるぬるして切りにくいなー」と言いながらも、一人一個のトマトを包丁でがんばって切りました。

玉ねぎとにんにくのみじん切りを炒め、トマトを加えて塩と砂糖とコンソメスープの素で味つけし、ぐつぐつ煮込んで出来上がりです。

ゆでたマカロニにトマトソースをかけて、給食時間に食べてみました。少しすっぱかったけど、おいしいかったね!


育成 「カレーをつくろう」

画像1画像2画像3
育成は,サマーチャレンジでカレー作りをしました。
今回は,畑で育てたトマト・ピーマン・なすも入ったスペシャルカレーです。

野菜の皮をむいたり,包丁で切ったり,炒めたり・・・。
簡単な作業は1・2年生,ちょっと難しい作業は3・4・5年生,
と役割分担しながら協力して作ることができました。
さらに,ご飯が炊き上がる様子を,中の見えるお鍋でじっくり観察。
「泡がめっちゃ出てきた〜。おいしそ〜。」
と初めてのことに興奮気味の子どもたちでした。

出来上がったカレーライスは,招待した先生方とおいしく頂きました。
自分たちで作った味は格別だったようで,大満足の笑顔が見られました。

育成 シャボン玉をとばそう 1年生を招待しよう

育成学級では生単の時間にシャボン玉の学習を続けています。学習のまとめの一つとして、1年生を招いて、学習してきたシャボン玉の作り方を伝えて、一緒に遊ぶことを計画しました。シャボン玉の作り方の説明を練習したり、招待状を渡したりと、準備をしてきました。15日の金曜日に1年生に来てもらいました。「大きなシャボン玉を作るときは、ゆっくりと吹いて下さい。」「うちわで作ると雪だるまみたいなシャボン玉ができます。」ストロー、ポイ(金魚すくいの道具)、うちわ、針金の輪で作るシャボン玉を、それぞれ役割分担をして、1年生を前に実演も交えてシャボン玉の作り方を説明しました。「すごい!」大きなシャボン玉や、重なったシャボン玉ができる度に1年生から歓声が上がります。それから、1年生と一緒にシャボン玉で遊びました。「楽しかった!」。1年生にもとても喜んでもらいました。1年生は3組から、クラス毎に順番に来てくれたので、合計3回の説明をしましたが、どのクラスも楽しんでもらえて、育成学級の子どもたちも自分たちの学習が伝わったことと、楽しい時間が共有できたことに大満足の1日になりました。

画像1画像2画像3

育成 しゃぼんだまをとばそう!1年生を招待します

育成学級では、生単の時間にシャボン玉についての学習をしています。いろいろな道具を使ってシャボン玉をとばしたり、シャボン玉液に混ぜるものを調べたりしてきました。今までに活動したことを1年生のお友だちに紹介し、いっしょにシャボン玉を楽しもうという計画を立てました。みんなで招待状を書き、1年生に渡しました。15日の金曜日、野外炊事場で1年生のみんなとシャボン玉を楽しむ予定です。1年生のお友だちも楽しみにしてくれています。
いっぱい、シャボン玉をとばそうね!
画像1画像2

育成 七夕かざりをつくったよ!

画像1画像2
 折り紙でちょうちんや網かざり,ひしかざりなど
いろいろな七夕かざりを作りました。

細かい線をハサミで切りながら,
「あぁ!切り落としてしまった!」
網かざりをのばす時,
「うわ〜,破けへんかなぁ…」
苦労しながらも,素敵なかざりがたくさん出来上がりました。

 笹にくくりつけるのも,低学年には難しかったようでしたが,
さすが高学年!優しく教える姿が見られました。

 当日は,あいにくの雨模様。
「織姫と彦星は会えへんのかなぁ…」
と,少し残念そうでしたが,
「宇宙では会えるんちゃう?」
と,子どもらしい考えで想像を膨らませていました。

育成  ぐんぐん育て夏野菜!!

画像1画像2
 育成の畑で,夏野菜を育てています。

 毎朝,水やりと草抜きをして,手入れをしているので,夏野菜がぐんぐん育ち,実がなり始めました。みんなで畑の様子を見に行くと,「先生,トマトが少し赤くなっているよ!」
 近づいてみると,トマトがほんのり黄色から赤みを帯びています。「ししとうもできている!」小さなししとうの赤ちゃんがあちらにもこちらにもなっています。はさみで丁寧に収穫して,においや大きさを観察しました。
「はやくトマトが真っ赤にならないかな・・・」と願いながら,畑のお世話をしています。

育成 シャボン玉遊び

画像1画像2画像3
 6月の育成学級の生活単元学習では、シャボン玉遊びに取り組んでいます。
普通にストローで吹くだけでなく、身近にあるいろいろなものを使って、大きなシャボン玉やいっぱいのシャボン玉を作ろうと挑戦しています。また、みんなでシャボン玉液の作り方を調べて、自分たちでシャボン玉液作りにも挑戦しています。
 今回は、家にある不要なうちわを持ち寄って、水につけて紙をはがし、いっぱいのシャボン玉作りを楽しみました。他にも、金魚すくいのときに使う「ポイ」でも大きなシャボン玉がうまく作れて大喜びでした。
 針金で作った大きな輪っかでは、とっても長いシャボン玉ができましたが、丸くなる前に割れてしまうことが多くて、「あーもうちょっとでできたのにー!」と残念がっていました。次回は、もっと長持ちする割れにくいシャボン玉液を作ろう!と張り切っています。

育成 科学センター学習に行ってきました!

画像1画像2画像3
パラパラ雨が降る怪しいお天気でしたが、みんなで科学センター学習に行き、楽しんできました。
屋外展示学習では、子どもたちが楽しみにしていた、ザリガニやドジョウ釣りがあり、みんな気合を入れて釣っていました。昨年まではザリガニが苦手だった3年生も、今年は自分から「掴んでみたい!」と意欲的に挑戦し、掴むことができました。

屋内展示では、動く恐竜に大喜び! 足で踏んで音の出るピアノには、みんなで並んで乗って、演奏したりしました。プラネタリウムのとてもきれいな星空には、みんなうっとりしていました。

4年生と5年生は実験学習で、『でんぐりがえり人形』を作りました。上手に作ることができ、大きな斜面を転がして、みんなで競争したりして楽しんでいました。

育成 UFOと飛行機を作ったよ

24日の生活単元の時間に紙を使って,UFOと飛行機を作りました。2つに重ねた紙コップをはさみで8等分に切ります。はなして広げるとUFOの上下の部分ができます。セロテープで二つをくっつけて,お気に入りの絵を描いて,オリジナルのUFOの完成です。作り方の説明書を見ながら紙ひこうきも作りました。「オリオン号」「イカロス号」「イカ型飛行機」など5種類の飛行機を作りました。子どもたちは,ものづくりが大好きです。難しい折り方もありましたが,集中して作り上げ,それぞれかっこいい飛行機ができました。早速,中庭に出て飛ばしました。UFOはおもしろい飛び方をします。紙飛行機は遠くまで飛びました。「すごい!めっちゃ,とぶ!」雨のあがった青空に子どもたちの歓声と紙飛行機が舞いあがりました。できあがった作品は教室に置いておいたり,お家に持って帰ったりしました。
画像1画像2画像3

育成 シャボン玉であそぼう

画像1画像2
 生活単元(生単)の授業でシャボン玉遊びをしました。「大きいシャボン玉を作ろう」と「小さいシャボン玉をたくさん作ろう」の二つの課題に取り組みました。初めは,ただ吹いていた子も,何度も吹くうちに息を調節していろいろな大きさに挑戦していました。みんなで一列に並んで「だれが一番大きいかゲーム」もしました。
 最後は,大きいシャボン玉は「弱く,ゆっくり」,小さいシャボン玉は「強く,速く」
と吹き方の違いをしっかりまとめることができました。
 次回は,吹く道具を探したり,自分たちで作ったりする予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/17 5・6年持久走大会予備日
2/18 土曜部活
2/20 クラブ活動
2/22 6年卒業課外学習
2/23 新入生半日入学
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp