京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up60
昨日:65
総数:882880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

育成 科学センター学習に行って来ました。

画像1画像2
6月9日に、バスで科学センター学習に行きました。プラネタリウムで夏の星空や月、土星や火星をみた後、芝生のひろばへ野外学習へ行きました。ざりがにつりやどじょうつり、空気鉄ぽうや野球など、体全体を使って生き物や自然と思う存分遊びました。
そして科学センターの建物に入って展示物をみました。展示学習では、恐竜やぞうの骨、海の生物や天然石などが展示されていました。水そうの中にくぼみがあって、魚たちの中に顔をだせるコーナーが大人気で、順番待ちでした。また、いろいろな実験装置や設備があって、温度や湿度のちがい、音の不思議、電磁石の力なども体感しました。初めての体験も多く、とても有意義な学習でした。

計量ポスターを描いたよ

画像1画像2画像3
育成の子どもたちはそれぞれの交流クラスで計量ポスターの絵を描きました。

2年生は、「時計と自分」と「三角定規と分度器の世界」の2つのテーマのどちらかで描き、3年生は、「計量カップではかろう」というテーマで描きました。
「三角定規と分度器の世界」では、三角定規と分度器を手で押さえて、マジックでなぞって型をとるのが楽しくて、どんどん楽しい絵になっていきました。

できあがった絵は、交流クラスの友達と一緒にみんなで鑑賞しあい、いいところ見つけをしました。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 委員会活動
3/10 6年生を送る会
3/12 部活発表会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp