京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:65
総数:882830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

国語 学校で働く人にインタビューしよう

高学年のインタビューでは、思いや考えと、事実とを聞き分けることも大切にしています。

藤ノ森小学校で働かれているたくさんの教職員の方々の思いや考えを知ることができました。
画像1
画像2

国語 学校で働く人にインタビューしよう

学校で働く人に、どのような思いや考えをもって日々生活をされているのかインタビューしました。

自分の知りたいことが相手に伝わるように、言葉を選んで質問することができました。
画像1
画像2

道徳 自分を守る力って?

道徳の授業で、自分を守るために大切な力や考え方について話し合いました。

様々な場面において、自分を守るためにどう行動するべきなのかを考えました。

自分を守るためには、欲や周りに流されず、先を見通して行動することの大切さを確認することができました。
画像1
画像2

6年生「雨が上がって!」

 雨が上がり、外でみんな遊びをしました!今日はドッチボールです。投げたり避けたり…みんな必死です。
画像1
画像2
画像3

6年生「学びのまとめ」

 テストの様子です。これまで学習してきたことをしっかりと覚えているでしょうか??
画像1
画像2

1年生 喜んでくれるかな?

来週の1年生を迎える会の時に1年生にプレゼントするコサージュづくりをしました。

おりがみでコサージュを作り、真ん中に「にゅうがくおめでとう」のメッセージを入れました。

1年生が喜んでくれるのを楽しみにする6年生の姿が素敵です。
画像1
画像2

Nice to meet you!

今年度より、新しく藤ノ森小学校に来られることになったALTのスークデオ・ラヒィル先生と一緒にする外国語の授業がありました。

ラヒィル先生が南アフリカ共和国出身であることや音楽や日本のアニメが好きなことなどを自己紹介の中で教えていただきました。

子どもたちも今までに学習をした表現を使って、自己紹介をすることができました。

Nice to meet you!
画像1
画像2

6年生「固まった形から」

 布にしっかりとつけて固めていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生「固まった形から」

 図画工作「固まった形から」の学習では、液体粘土を使って布を固め、その固まった形から想像したものを立体に表すことをします。

 この時間は、布を液体粘土で固めました。初めての液体粘土の感触に子どもたちもちょっと興奮気味で…
画像1
画像2
画像3

6年生「プール清掃」

画像1
画像2
 プール清掃がありました!

 ゴシゴシ!ゴシゴシ!と全校の人たちが気持ちよくプールに入れるように頑張りました。時々水にも濡れながら…お疲れさまでした!!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のやくそく

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp