京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up32
昨日:71
総数:881237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

国語

画像1
画像2
画像3
「鳥獣戯画を読む」を読んで、高畑勲さんの文章の書き方の工夫を真似して、人に読んでもらうために工夫して書きました。色々な班の工夫があってとても面白かったです。

6年生「ミシンをやっています!」

 ミシンの学習に入りました!6年生ではトートバッグを作ります。
 まずはミシンの準備の仕方の確認です。覚えていたでしょうか…?
画像1
画像2
画像3

社会

画像1
画像2
「江戸時代と政治の安定」の学習の様子です。
昨日はたくさんの人に見られて緊張しましたか?
先生は、6年2組の頑張る姿に感動しながら授業をしました。
みんなとの授業を多くの人に見てもらえてよかったです。
またこれからも社会頑張りましょう!!

社会

画像1
画像2
昨日は6年2組の社会科の授業を多くの人が見に来ていました。
これだけ多くの人に、普段の子どもたちの頑張りを見ていただけて本当に良かったです。
「6年生頑張っていますね。」「さすが6年生ですね」という声もたくさんいただきました。5時間目、良く頑張りましたね。

理科

画像1
画像2
画像3
熱するとどんな反応になったのか、覚えていますか?

理科

画像1
画像2
水溶液の性質についての実験の様子です。
塩酸という危険なものに警戒しつつ、実験結果から考えられる考察を導き出していました。

図画工作

画像1
画像2
画像3
もう少しで完成しますね。みんなの絵をみんなで鑑賞する時間が楽しみですね。

体育科学習発表会

画像1
今日、体育科学習発表会が終わりました。
子どもたちは毎日一生懸命頑張っていました。
今日が一番いい表現でした。本番に強い!!さすが6年生、主役格好良かったです。
最高です。感動をありがとう。

体育

画像1
画像2
画像3
少しずつ涼しくなってきましたね。
子どもたちが一生懸命になればなるほど、じーんとくるものがあります。
全力で頑張っているからこそ、早くたくさんの人に見てもらいたいですね。
今日も空が青くて綺麗です。青夏です!!

ゆうラン

画像1
画像2
今週の夕ランは2km走っていました。
辛いことから逃げずに、友達と一生懸命に走る姿が素敵です。
一生懸命って、何よりも格好良いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

非常措置のお知らせ

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp